平成21年度 農林水産関係試験研究成果一覧
掲載日:2020年5月18日
※成果の本文は、平成12年度分から通し番号のクリックでご覧いただけます。
※普及奨励事項の成果ダイジェスト版は成果名をクリックするとご覧いただけます。
成果分類番号設定基準 |
平成21年度成果概要 |
(1) 普及奨励事項
部場名 | 成果名 | 分類番号 | 通し番号 | ダイジェスト版 |
---|---|---|---|---|
経営情報研究部 | トマト養液栽培における排液量依存給液制御法及びシステムの開発 | 21-24-11-01 | 4418 | 10-01 |
野菜作物研究部 | 生食・調理加工兼用トマトF1品種「SPL25R」および「SPLG3」の育成 | 21-2B-12-01 | 4419 | 10-02 |
寒玉系キャベツの適品種を用いた夏まき4月どり作型の開発 | 21-24-12-02 | 4420 | 10-03 | |
寒玉系キャベツの秋まき及び冬まき5月どり作型の開発 | 21-24-12-03 | 4421 | 10-04 | |
冬まきトンネル栽培による5月どり寒玉系キャベツの収穫期の前進化 | 21-24-12-04 | 4422 | 10-05 | |
4から5月どり寒玉系キャベツの品種特性に及ぼす栽植密度及び施肥量の影響 | 21-24-12-05 | 4423 | 10-06 | |
果樹花き研究部 | 定植から4年で成園並収量が得られるナシ・ジョイント仕立て法 | 21-34-13-01 | 4424 | 10-07 |
ブドウ栽培におけるイヌの被毛の設置によるハクビシン食害防止 | 21-30-13-02 | 4425 | 10-08 | |
室温15℃、12℃におけるバラの株元加温は、生産性及び品質を向上させる。 | 21-44-13-03 | 4426 | 10-09 | |
5から7月播種のケイトウ育苗箱栽培に適した用土量及び施肥量 | 21-44-13-04 | 4427 | 10-10 | |
足柄地区事務所 根府川分室 |
‘大津4号’の果実品質は後期摘果下垂着果法により向上する | 21-34-15-01 | 4428 | 10-11 |
灰色かび病に対するバチルスズブチリス水和剤のダクト散布登録の取得 | 21-35-15-02 | 4429 | 10-12 | |
ミカンハダニに対するスワルスキーカブリダニ剤の農薬登録の取得 | 21-35-15-03 | 4430 | 10-13 | |
三浦半島地区事務所 | 三浦半島の夏まき4月どり栽培における加工・業務用寒玉系キャベツの有望品種の特性 | 21-24-16-01 | 4431 | 10-14 |
三浦半島の秋まき5月どり栽培における加工・業務用寒玉系キャベツの有望品種の特性 | 21-24-16-02 | 4432 | 10-15 | |
三浦半島の秋まき5月どり加工・業務用寒玉系キャベツの密植多収栽培および収穫期の前進化 | 21-24-16-03 | 4433 | 10-16 |
(2) 指導研究に有効な情報
部場名 | 成果名 | 分類番号 | 通し番号 |
---|---|---|---|
経営情報研究部 | 大型直売所における野菜の品目別の地場産供給動向と改善策 | 21-21-11-02 | 4445 |
バラ株元加温システム導入による省エネルギー効果 | 21-44-11-03 | 4446 | |
野菜作物研究部 | 積算温度を用いたトマトの生長解析による作型組合せ手法の開発 | 21-24-12-06 | 4447 |
低段・多段組合せ栽培によるトマト周年安定多収栽培体系の実証 | 21-24-12-07 | 4448 | |
果樹花き研究部 | 夏期バラ栽培における培地冷却による生産性及び品質向上 | 21-44-13-05 | 4449 |
当所保有のムクゲ品種の特性 | 21-44-13-06 | 4450 | |
農業環境研究部 | ダイコン種子からの白さび病菌(Albugomacrospora)の検出 | 21-25-14-01 | 4451 |
北相地区事務所 | 茶園におけるカブリダニ類の効率的な調査法 | 21-15-17-01 | 4452 |