ハロートレーニング説明会
ハロートレーニング説明会とは、神奈川県内で行われている公共職業訓練の情報をわかりやすくご紹介するものです。
※「職業訓練説明会」は、2020年4月から「ハロートレーニング説明会」と名称を変更しました。
開催日程
※2020年度「ハロートレーニング説明会」の中止について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2020年度にハローワーク等で開催を予定していました「ハロートレーニング説明会」はすべて中止とさせていただきます。
動画版「ハロートレーニング説明会(令和3年2月更新)」情報を更新しました。
ハロートレーニングに関するご質問・ご相談は、人材育成支援センター(045-363-1234)にお電話ください。
<内容>
- 神奈川県内で行われているハロートレーニング(5分50秒)
- 各訓練施設のコース紹介(10分55秒)
- 対象、訓練期間、申込み期間等(6分31秒)
- 申込み前にこれだけは知っておきたい!(6分53秒)
※順番通りでなくても、ご覧いただけます。
(3)対象、訓練期間、申込み期間等(6分31秒)
お申込みにあたって予め知っておきたい対象、優先枠、訓練期間、申込み期間等についてご案内いたします。
求職者ポータルサイト(別ウィンドウで開きます)
2020年に実施を予定している公共職業訓練の情報を集めました。ご活用ください!
産業技術短期大学校 人材育成支援センター
電話 : 045-363-1234
ホームページ http://cswww.kanagawa-cit.ac.jp/
『どんなところ?』『費用は?』気になるアレコレにまとめてお答えします!
Q.応募資格は・・・?
Q.就職へのサポートは・・・?
Q.自分に合うコースを探したいが・・・?
・などなど、お気軽に説明会へご参加ください。
県立職業技術校・・就職率96.1%以上!工業系・建築系・社会サービス系などのコースをラインナップ。
ポリテクセンター関東・・受講料無料。機械系、電気・電子系、居住系のアビリティー訓練。
横浜市中央職業訓練校・・受講料無料。全国で唯一、市立で公共職業訓練を実施しています。
県立産業技術短期大学校・・就職率95.4%!2年課程で実践技術者を育成します。
港湾職業能力開発短期大学校横浜校・・2年課程で港湾物流界のスペシャリストに。
神奈川障害者職業能力開発校・・障害のある方の事情に応じた職業訓練を行います。
☆その他、県内の専門学校等に委託し実施している公共職業訓練についてもご紹介いたします。