ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 相模川水系ダム管理事務所のその他の情報 > 災害時の復旧工事に係る協力事業者協定締結について
更新日:2022年6月3日
ここから本文です。
災害時の復旧工事に係る協力事業者との協定締結について、制度の趣旨、協力事業者の役割、協定締結の要件、協定締結の方法、協定の期間及び更新方法について紹介しています。
この制度は、地震などの大規模災害が発生し、ダム施設等が大きな被害を被った場合に早期復旧を図るため、当所が協力いただける事業者と事前に協定を締結しておくものです。
協力事業者は、災害発生時において、当所から災害復旧工事に係る出勤・待機等の協力要請があった場合、速やかに対応していただきます。なお、この場合、工事契約は後日締結し、費用は別途支払われます。
また、平常時において、当所が行う災害訓練へご参加いただくことがあります。
協定を締結いただくためには、次の1から7のすべてに当てはまることが条件となります。
協定締結を希望する事業者は、「相模川水系ダム管理事務所災害復旧工事等協力申出書」により、所長に申し出てください。提出された申出書が妥当と判断した場合には、協定を締結させていただきます。
相模川水系ダム管理事務所災害復旧工事等協力申出書(PDF:79KB)
協定締結の期間は、締結の日から当年度末までとし、終了1ヶ月までに双方から別段の意思表示がないときは、翌年度末まで延長するものといたします。また、それ以後はこの例によって更新することといたします。
詳しくは、要綱をご覧いただくか、相模川水系ダム管理事務所管理課(042-782-2831)へお問い合わせください。
相模川水系ダム管理事務所における災害時の復旧工事等の協力に関する協定に係る実施要綱(PDF:208KB)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 相模川水系ダム管理事務所です。