県内埋蔵文化財・考古学関係イベント(講座・催し物)8月~10月

令和7年8月~10月開催の講座・催し物

【相模原市】旧石器ハテナ館普及事業(夏休み特別体験教室)
      住居状遺構の模型づくり

旧石器ハテナ館 住居状遺構模型R7年7月(PDF:760KB)
【概要】日本最古の建物の跡、田名向原遺跡の住居状遺構。今年の夏は、2万年前の建物の模型作りにチャレンジ!!
【会場】旧石器ハテナ館 実習・講習室 
【開催期日】8月9日(土曜日)・8月24日(日曜日)
【時間】13時30分~16時
【対象】小学4年生以上(小学生は保護者と共同製作) 
            各回定員5名 ※申込順
【料金】1人300円(材料費)
【申込】電話または直接来館(受付時間:9時~17時)
【問合せ先】史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
      〒252-0245 相模原市中央区田名塩田3-23-11
      電話:042-777-6371 FAX:042-777-3106
【関連HP】史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)のイベント等のご案内(相模原市ホームページ) 

 

 

 【鎌倉市】第33回鎌倉市遺跡調査・研究発表会 

第33回鎌倉市遺跡調査・発表会チラシ(PDF:2,420KB)
【概要】令和6年度に鎌倉市内で実施した調査の中から主だった地点の概要を報告するとともに、鎌倉の埋蔵文化財や歴史をテーマとした講演を実施します。
【会場】鎌倉生涯学習センター ホール(鎌倉市小町1-10-5)
【開催期日】8月9日(土曜日)
【時間】9時30分~15時(予定)
【対象】一般 定員230人
【料金】無料(但し、資料集を有償頒布)
【申込】不要
【問合せ先】 鎌倉市教育委員会文化財課
       〒248-8686 鎌倉市御成町18-10
       電話:0467-23-3000 FAX:0467-23-1085
【関連HP】第33回鎌倉市遺跡調査・研究発表会(鎌倉市ホームページ)

 

【厚木市】令和7年度遺跡講演会 

厚木市遺跡講演会(PDF:699KB)

【概要】令和6年度において厚木市内で行われた発掘調査について、遺跡の概要や特徴などを発掘調査担当者が解説します。
【会場】厚木シティプラザ6階 サイエンスホール250(厚木市中町1丁目1番3号)
【開催期日】9月6日(土曜日)
【時間】13時30分~17時
【対象】一般 定員200名
【料金】無料
【申込】不要 ※先着順
【問合せ先】厚木市 産業文化スポーツ部文化魅力創造課文化財保護係
      〒243-8511 厚木市中町3丁目17番17号
      電話:046-225-2509 FAX:046-223-0044

 

【相模原市】勝坂を学ぼう「土笛作り」

【概要】縄文時代の土笛を作成します。縄文文化に触れてみませんか?
【会場】史跡勝坂遺跡公園 管理棟 (相模原市南区磯部1780番地)
【開催期日】9月14日(日曜日)
【時間】9時30分~12時(予定)
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴) 
            定員20名 ※申込順
【料金】100円(材料費)
【申込】電話にて文化財課へ
    受付期間は、8月21日(木曜日)~9月10日(水曜日)※土日祝を除く(受付時間:8時30分~17時)
【問合せ先】相模原市教育委員会 文化財課
      〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
      電話:042-769-8371 FAX:042-754-7990