【概要】5月は、千年以上前の平安時代に作られた焼き物「灰釉(かいゆう)陶器」(植物灰を使った焼き物)の埦を展示します。田名坂上遺跡の発掘調査で出土し、口の部分が少し欠けていますが、全体が残っている新資料です。 灰釉の釉薬が玉だれした趣のある逸品です。
【会場】史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館 エントランス
【開催期日】5月1日(木曜日)~5月30日(金曜日)
【時間】9時~18時(最終入館17時45分)
【料金】無料
【問合せ先】相模原市立史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
〒252-0245 相模原市中央区田名塩田3-23-11
電話:042-777-6371 FAX:042-777-3106
【関連HP】史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)のイベント等のご案内(相模原市ホームページ)