ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財保護 > 附属機関等の概要(神奈川県文化財保護審議会) > 附属機関等の概要(令和元年度神奈川県文化財保護審議会)
更新日:2020年10月9日
ここから本文です。
神奈川県文化財保護審議会の開催予定、審議速報及び審議結果を公開しています。
神奈川県文化財保護審議会
文化財保護法第190条第1項、神奈川県文化財保護条例、附属機関の設置に関する条例
昭和51年4月1日
文化財の保存・活用に関する重要事項につき、教育委員会の諮問に応じて調査審議し、その結果を報告し、または意見を建議する。
17人・2年
委員の氏名 |
(所属・役職名等)【会長・副会長等】 |
稲本 万里子 |
(恵泉女学園大学教授) |
荒川 正明 |
(学習院大学教授) |
藤井 雅子 |
(日本女子大学准教授) |
浅見 龍介 |
(東京国立博物館課長) |
藤井 恵介 |
(東京藝術大学客員教授)【副会長】 |
内田 青蔵 |
(神奈川大学教授) |
山崎 祐子 |
(一般社団法人宮本記念財団理事) |
谷口 貢 |
(二松学舎大学名誉教授) |
佐野 賢治 |
(神奈川大学大学院教授) |
小風 秀雅 |
(立正大学教授) |
中島 圭一 |
(慶應義塾大学教授) |
佐藤 宏之 |
(東京大学大学院教授)【会長】 |
寺前 直人 |
(駒澤大学教授) |
谷川 章雄 |
(早稲田大学人間科学学術院教授) |
石川 正弘 |
(横浜国立大学大学院教授) |
小堀 洋美 |
(東京都市大学特別教授) |
鈴木 伸一 |
(東京農業大学大学院教授) |
県指定重要文化財等に関する指定諮問
県指定重要文化財等に関する指定答申
公開、一部非公開、非公開を開催時に決定
神奈川県情報公開条例第5条各号の非公開情報に該当する事項について審議を行う場合、または率直な意見交換の妨げになるおそれなどがある場合は、非公開となることがある。
文化遺産課、担当者名 元吉
このページに関するお問い合わせ先
調整・世界遺産登録推進グループ
電話:045-210-8351
内線:8351
ファクシミリ:045-210-8939
このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。