ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 住宅の省エネルギー化 > 「省エネDIYコーナー」設置(令和元年度)
更新日:2020年11月30日
ここから本文です。
ホームセンター等と協力して実施する「省エネDIYコーナー」設置の詳細です。
冬は、暖房や照明を使う時間が長くなり、エネルギー消費量が夏よりも多くなるため、光熱費が多くかかりがちです。
省エネグッズを使った「省エネDIY」なら、自分で簡単・手軽に住宅の省エネルギー化ができて、快適に過ごせるだけでなく、光熱費も節約できます。
さらに、冬場のヒートショックの防止や地球温暖化の原因となるCO₂も削減できるなど、省エネルギー住宅にはたくさんのメリットがあります!
「省エネDIY」の具体的な例は、リーフレットでご覧いただけます。
リーフレット「省エネDIYで家をエコ&快適に」(PDF:1,722KB)
2019年11月から12月にかけて、協力企業の県内店舗で、省エネグッズを集めた「省エネDIYコーナー」を設置します!(設置店舗一覧)
(11社・五十音順、敬称略)
|
イオンリテール株式会社 |
|
株式会社カインズ | ||
|
株式会社ケーヨー |
|
コーナン商事株式会社 | ||
![]() |
株式会社コメリ | 株式会社島忠 | |||
DCMホーマック株式会社 | ![]() |
株式会社東急ハンズ | |||
![]() |
株式会社ビーバートザン | ![]() |
株式会社マキバ | ||
![]() |
株式会社LIXILビバ |
【企業別】省エネDIYコーナー設置店舗一覧(令和元年10月25日時点)(PDF:187KB)
【市町村別】省エネDIYコーナー設置店舗一覧(令和元年10月25日時点)(PDF:190KB)
断熱、遮熱 | 窓の断熱シート・断熱フィルム、断熱カーテン、コルクマット |
---|---|
気密性 | すきま風防止テープ |
節電 | LED照明器具、スイッチ付きタップ |
節水 | 節水シャワーヘッド、洗剤のいらない台所スポンジ |
大学生が「省エネDIY」をやってみた!(2018年10月実施)
このページに関するお問い合わせ先
地球温暖化対策グループ
電話 045-210-4053
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境計画課です。