更新日:2024年4月4日
ここから本文です。
レッドリスト | 県カテゴリ:準絶滅危惧(現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種) |
スズキ目ハゼ科
分布 | 茨城、秋田県以南、朝鮮半島、中国 森戸川、境川、相模川、金目川、酒匂川、早川など、県内の主要河川の下流域に生息しています。 |
形態 | ヨシノボリ属のなかでは、本種のみが目の後ろまで鱗があります。全長8cm。 体側に5から6個の黒い斑紋とほほにミミズ状の斑紋があるのが特徴です |
生態 | ヨシノボリに非常に似ているが、生息域が異なり、下流域(感潮域でも塩分が少な目の所)の流れの弱い砂泥底を好みます。 相模川では寒川堰より下流、海の近くで見られます。 産卵期は7月から10月で、砂地に点在する石の下に卵を産み、雄が卵を守ります(空き缶の中にも卵を産む)。 ふ化した仔魚は海に下り、秋に2から3cmに成長して河口に遡上します。 |
静岡県興津川 写真提供:相川健志 |
関連リンク
このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。