インターネット放送番組「神奈川再発見」
掲載日:2017年11月16日
生涯学習放送番組「神奈川再発見」
![]() | 平成19年度制作番組 日本における仏教文化の受容は、538年頃に百済から伝来されたのがはじまりとされています。神奈川県内では、これまでに発掘調査を通じて、古代仏教文化の足跡が各地で明らかになりつつあります。遺跡から出土した各種遺物、史跡の現状、現存する平安時代の仏像を紹介しつつ、その実態に迫ってみるのがねらいです。 |
---|---|
![]() | 平成18年度制作番組 我々の身近なところには、キノコやカビ、あるいは変形菌といった菌類が、我々の生活と深い関わりを持って生きています。 |
![]() | 平成16年度制作番組 近年、天平仏が発見され注目された龍華寺(金沢区)。この寺院の豊富な文化財と仏像の保存修理の作業や、県内の乾漆仏について紹介します。 |
![]() | 平成16年度制作番組 明治時代、国際銀行として設置された横浜正金銀行。明治37年創建の本店は、今なお、その姿を残しています。ルネッサンス風建築と当時の銀行の役割を紹介します。 |