地域学校協働活動推進事業・地域未来塾推進事業
掲載日:2017年7月11日
地域学校協働活動推進事業
1 地域学校協働活動推進事業とは
地域と学校が連携・協働して、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等幅広い地域住民等の参画により、地域全体で未来を担う子ども達の成長を支え、地域を創生する活動です。
具体的には登下校の見守り、花壇等の学校環境整備、学習支援等への取組を支援しています。
事業の実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し平成29年度から予算補助を行っています。
具体的には登下校の見守り、花壇等の学校環境整備、学習支援等への取組を支援しています。
事業の実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し平成29年度から予算補助を行っています。
2 神奈川県内地域学校協働活動推進事業実施市町村一覧(平成29年度)
実施市町村 | 所属名 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | 小田原市 | 教育委員会教育部教育指導課 | 0465-33-1684 |
2 | 大和市 | 教育委員会指導室 | 046-260-5210 |
3 | 海老名市 | 教育委員会教育部学び支援課 | 046-235-4926 |
3 関連資料(文部科学省・厚生労働省ホームページ)
地域未来塾推進事業
1 地域未来塾推進事業とは
学習支援が必要な中学生等に対して学習習慣の確立と基礎学力の定着を図り、高等学校等進学率の改善、学力・自己肯定感の向上を目指す取り組みを支援しています。
具体的な活動内容は地域によって様々で、各地域で決めています。
事業の主な実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し平成29年度から予算補助を行っています。
具体的な活動内容は地域によって様々で、各地域で決めています。
事業の主な実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し平成29年度から予算補助を行っています。
2 神奈川県内地域未来塾推進事業実施市町村一覧(平成29年度)
実施市町村 | 所属名 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | 逗子市 | 教育委員会教育部子育て支援課 | 046-873-8581 |
政令市(横浜市、川崎市、相模原市)、中核市(横須賀市)を除く