写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和4年11月22日
更新日:2022年11月22日
ここから本文です。
女性活躍推進のムーブメントを社会全体に創出・拡大していくため、私が団長となり、神奈川にゆかりの深い企業等の男性トップで結成した「かながわ女性の活躍応援団」全体会議を、新たに女性トップを団員にお迎えし、3年ぶりに開催しました。
今回はオンライン参加も含め、そうそうたる大企業のトップ等 20 名にご参加いただき、「with コロナにおける働き方の変化と女性活躍推進~成果や見えてきた課題~」をテーマに、with コロナ時代で進んだ働き方の多様化が女性活躍推進に及ぼした成果、あるいは定着するための課題などを具体的に発表し、意見交換を行いました。
新たに団員となった北里大学の島袋香子学長からも、大学の取組みについて発表いただきました。
私も、神奈川県として、コロナ禍以前から、テレワークの対象拡大など、多様なワークスタイルの導入を促進するとともに、RPAの導入など、業務の効率化を図る取組みを進めてきたこと、また中小企業に対し、テレワーク導入支援を行ってきたことなどについて発表しました。
発表と意見交換のコーディネートは、応援団アドバイザーである岩田喜美枝氏にお願いしました。岩田氏からは、「コロナの影響で在宅勤務などの働き方が変わってきたことは、多くの女性たちにとって歓迎すべきことであり、これを後退することなく定着させていきましょう。」と講評をいただきました。
今後も、団長として、団員の皆様、そして、応援サポーターの皆様とともに、社会全体に女性活躍推進、そしてともに生きるダイバーシティー経営推進を広めていくよう、取組みを進めていきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 知事室です。