写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和4年10月15日
更新日:2022年10月15日
ここから本文です。
東京2020大会1周年を記念して、かながわセーリング祭『+1(プラスワン)』~江の島の風をマルセイユへ~を競技が行われた江の島ヨットハーバーで開催し、セーリングレースのパブリックビューイングやステージイベントなどを行いました。
私から、「昨年のオリンピックで江の島ヨットハーバーは世界から注目を浴びた。今日のイベントでは、オリンピックの記憶を伝える銘板フォトラリーなども楽しんでいただき、セーリングのレガシーを感じて欲しい。」と挨拶しました。
会場では、「あさがおプロジェクト」の方から、「2代目江の島アサガオの押し花」をいただきました。このプロジェクトは、東京2020大会の「神奈川県版フラワーレーンプロジェクト」で県内の児童が育てたアサガオの種を引き継いで、パリ大会セーリング会場のマルセイユに贈る取組みです。子どもたちの夢が、レガシーとして次につながることに感動しました。(撮影のためマスクを外しています)
日本セーリング連盟の馬場会長とお会いしました。昨年の大会の思い出話や、パリ大会でセーリング種目が変更になることなど、話題が尽きません。ヨットハウス前の銘板で記念撮影をしました。
(写真左から貝道和昭・神奈川県セーリング連盟会長、私、富田三和子・日本セーリング連盟副会長、馬場益弘・日本セーリング連盟会長)(撮影のためマスクを外しています)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 知事室です。