表紙 学校向け団体利用ガイド 神奈川県立生命の星・地球博物館 神奈川県立歴史博物館 神奈川県立近代美術館 神奈川県立金沢文庫 2ページから3ページ 見て・ふれて・体感する 神奈川県立生命の星・地球博物館 どんな博物館?  地球は生命の星、かけがえのない星。太陽系の星の中で生物が生活できるただ一つの星です。生命の星・地球博物館ではその名が示すとおり、46 億年にわたる地球の歴史とそこに生きる生命の多様性を、「地球」、「生命」、「神奈川」、「共生」の4つのテーマと、 実物図鑑の「ジャンボブック」で展示しています。また、神奈川県の自然史博物館として、神奈川県内の自然環境をトータルに知ることができる唯一の博物館です。  展示と学習指導要領(理科)との関連 自然史の展示は、「身近な自然の観察」「土地のつくりと変化」「生物と環境」などの学習単元と関連 づけることができます。 利用の仕方は?  遠足、林間学校などでの展示見学のご利用、理科等の教科や、総合的な学習の時間への対応や支援、職場体験実習やインターンシップの対応や受け入れ、ライブラリーのご利用など、様々にご利用いただ いております。団体でのご利用は必ず予約( 連絡) をお願いします。学芸員、学習指導員、総合案内員が皆様のお手伝いをいたします。遠慮なくご相談ください。  そのほかにも…  ・箱根登山鉄道入生田駅から徒歩3分と便利です。  ・雨天時に講義室で昼食をとることが可能ですので、当館を遠足等のコースに組みこむと天候の急変   にも対応できます。  ・前庭が広いので、複数校が学年全体で集合することが可能です。晴天時の昼食や班別行動のチェッ   ク場所としてもご利用いただけます。   ガイダンス 子どもたち( 児童・生徒) に見学前のガイダンスはいかがですか。  学習指導員が、展示の見どころや、効果的な見学の仕方を説明します。見学のポイントが明確になり、分かりやすく充実した見学が可能となります。   展示室でクイズ!   〜地球について考えよう〜  クイズ形式のワークシートで、展示室を見学しながら、楽しくわかりやすく地球について考えます。 おすすめコースガイド 午前9:00 到着。ガイダンス( 展示見どころ説明) 9:30 ハイビジョン映像「奇跡の旅立ち」 9:50 地球展示室見学 10:30 ハイビジョン映像「生命の輪舞」 10:50 生命・神奈川・共生・ジャンボブック等、各展示室を自由見学(見学後ライブラリーで学習。学芸員・学習指導員に質問もできます) 11:30 参加型クイズ映像「怪人ネイチャーランドの挑戦」 午後13:30 到着。ガイダンス( 展示見どころ説明) 14:00 ハイビジョン映像「奇跡の旅立ち」 14:20 地球展示室見学 15:00 ハイビジョン映像「生命の輪舞」 15:20 生命・神奈川・共生・ジャンボブック等、各展示室を自由見学(見学後ライブラリーで学習。学芸員・学習指導員に質問もできます) 館内の写真撮影について  子どもたちがお気に入りの展示物を撮影することもできます。撮影した写真は、学習内容をふりかえるよ い素材となるでしょう。 夏休みの学習相談  夏休み期間中は、毎日、学習指導員による「夏休み理科自由研究なんでも相談コーナー」を開催しています。テーマの選び方からまとめ方まで相談に応じます。  また、夏休み後半には、「夏休み標本の名前を調べよう」を開催しています。理科自由研究で集めた標本のうち、調べてもわからなかったものを学芸員が一緒に調べます。 実習・観察会  出前講座のほか、室内実習や野外観察会などの行事を行っています。 ミュージアムライブラリーの利用  自然史の図書・雑誌を所蔵しています。動植物や岩石・鉱物の図鑑類が豊富にそろっています。博物館の収蔵資料などについて、パソコンで調べることもできます。調べ学習にご利用ください。 基本情報 【開館時間】9時〜 16 時30 分(入館は16 時まで) 【休 館 日】月曜日( 祝日・振替休日にあたる場合は翌平日)、館内整備日( 奇数月の第2 火曜日)、年末年始(12 月29 日〜 1 月3 日) 【観 覧 料】小中学生無料(引率者無料)、高校生100 円( 教育活動として入館する場合は無料) 【駐 車 場】大型バス22 台(無料) 【食事場所】3階テラス、屋外前庭広場、講義室(雨天時のみ・要予約) 団体利用相談・予約窓口 ご利用の場合は学校現場での経験が豊富な学習指導員へご相談ください。 お待ちしております。 連絡先:〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 神奈川県立生命の星・地球博物館 団体受付(学習指導員室) http://nh.kanagawa-museum.jp/info/teacher/index.html Tel. 0465-21-1515 Fax. 0465-23-8846 4ページから5ページ 神奈川県立歴史博物館 Kanagawa Prefectural Museum of Cultural History 本物と出会って本物を感じよう ここ歴史博物館では「かながわの文化と歴史」という基本テーマのもと、神奈川の歴史を時代順に分かりやすく展示しています。ボランティアガイドの解説もあり、歴史を楽しく学ぶことができます。「過去」を訪ねて「未来」につなげる、歴史博物館はそういう所です。ぜひおいでください 歴史博物館では次のようなことを行っています。学校で是非ご利用下さい。 T 先生方への資料提供 ・授業計画の中に博物館を位置づける手助けとして、どんな資料があるのかがわかる「教科書対照表」や館作成の「ワークシート」など見学学習のための資料を提供しています。郵送も可。                              U ボランティアによる展示解説 ・古代〜現代・民俗を時間・テーマに応じてわかりやすく解説します。少人数でも学級単位でも構いません。2週間前までに連絡ください。                V ライブラリーで調べ字習 ・わからないこと、もっと詳しく知りたいことは館内のライブラリーで、参考図書やパソコンのデジタルミュージアムを使って自分たちで調べることができます。     W ホームページへの掲載 ・見学後に児童・生徒の皆さんが書かれた作文や絵などの作品を当館ホームページの子どものページに掲載します。皆さんの学習の励みと、博物館をより身近に感じていただくために行っています。                           X 先生のための博物館講座 ・展示資料を活用した授業案づくりを、実際の資料を見ながら学芸員の指導のもと、研修していただきます。 建物紹介 屋上に大きなドームのあるこの建物は、1904(明治37)年に、横浜(よこはま)正金(しょうきん)銀行(ぎんこう)本店として建てられました。明治建築界の巨頭、妻木頼黄(よりなか)の設計による地上3階、地下1階の補強レンガ造・石造の堅ろうな建物です。1923(大正12)年の関東大震災では建物内部とドームは焼失してしまいましたが、建物の躯体(くたい)と地下1階はそのまま残りました。横浜をそして日本を代表する近代洋風建築として、国の重要文化財・史跡に指定されています。1967年から県立博物館、1995年から歴史博物館となっています。 歴史博物館では様々な子ども向けの行事も行っています。 博物館で遊ぼう 子ども博物館教室 土器をつくろう! ミュージアムクイズラリー 近隣の博物館を巡って 休日、祝日、夏休みなどの行事ですので奮ってご参加ください。 遠足おすすめコース この博物館の近くにはいろいろな見学場所がある、こんなコースはいかがかな。 * 横浜三塔めぐりコース(当館近くにあるJ,Q,Kの横浜三塔を巡る) ・歴史博物館―横浜税関Q(クイーン)―神奈川県庁K(キング)―横浜市開港記念会館J(ジャック) * 横浜の歴史を学ぶコース(幕末から明治急速に発展した横浜に焦点を当てて) ・歴史博物館―横浜開港資料館―象の鼻パーク―赤レンガ倉庫―日本郵船歴史博物館 * 日本初めて物語コース(当館周辺にある日本で初、発祥の地を探して) ・ガス灯・アイスクリーム・鉄道・消防救急・外国郵便・ホテル・新聞・街路樹 * いろいろ博物館コース(みなとみらい地区にある様々な博物館を巡る) ・歴史博物館―横浜みなと博物館―日本新聞博物館―シルク博物館―横浜人形の家 <団体利用相談・予約窓口> ・団体で利用される場合は、次の連絡先へご連絡ください。(班別行動の時もお願いします。) 連絡先:神奈川県立歴史博物館 企画普及課 TEL 045(201)0926 FAX 045(201)7364 URL http://ch.kanagawa-museum.jp/ ボンティアガイドの解説を希望される場合は、2週間前までにご連絡ください。 予約は、食事場所・駐車スペースを含め先着順ですので、ご了承ください。 開館時間;9時30分から17時(入館は16時30分まで)      特別展のみ金曜日は20時まで(入館は19時30分まで) 休館日 ;毎週月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/28〜1/4)、資料整理休館日 観覧料 ;小中学生は無料(引率者も無料)、高校生100円(教育活動として入館する場合は無料) 食事場所;70名程度と30名程度が入れる部屋有り 駐車場 ;正面入口横に大型バス2台程度スペース有り 東横・みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩1分 JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩8分 6ページから7ページ 神奈川県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama 見ることは作り出すこと  一枚の絵には無限の宇宙がひろがっている。  美術館で絵や彫刻を「見る」ことは、子どもたちがそれぞれに新たな発見を「つくりだす」ことでもあります。神奈川県立近代美術館では、子どもたちが美術作品を楽しく鑑賞し、豊かな感性を育くむための教材や環境を用意しています。 教室でも使える教材・ツール   一万点以上のコレクションが近代美術館には収蔵されています。当館では収蔵作品に親しむための学習教材「Museum Box 宝箱」の無料貸出しをしています。美術館で本物の作品に出 会う前の、事前授業や鑑賞の授業などでご利用いただけます。「Museum Box 宝箱」の中には代表的な作品56点のカードと、美術館の学芸員の仕事を追体験できるオリジナル「すごろく美術館」などが入っています。貸出しについては当館ホームページをご参照 ください。 「 美術館はどんなところ?」「美術館の展覧会はどうやってできるの?」「学芸員はどんな人?」といった素朴な疑問や、当美術館の半世紀の歴史、そして美術館のヴィジョンなどを、 約20分の「美術館を知るDVD」にまとめました。学校で来館する当日に葉山館の講堂で鑑賞することができるほか、無料貸出しも行っています。 先生に向けて  「 先生のための特別鑑賞の時間」を実施しています。子どもたちが美術館に親しみ、楽しく美術作品を鑑賞できるようになるためには、先生たちの助けが必要です。学習指導要領でも美術館と連携した「鑑賞」の充実が求められています。そこで、近代美術 館では展覧会ごとに「先生のための特別鑑賞の時間」を設けています。内容はガイダンス、自由鑑賞、ギャラリートーク、質問・相談の時間などです。詳細はホームページをご覧ください。参加ご希望の方 は申込用紙に必要事項を記入の上、ファックスで事前にお申し込みください。申込用紙は当館のホームページよりダウンロードが可能です。 引率者の観覧料は免除になります。授業のプランづくり、児童・生徒の館内での動きなど、よりよい美術館の体験ができるようサポートしております。事前に電話、ファックスで、ご 来館の日時や人数などをご連絡ください。下見のためのご来館も受付けています。 利用のためのアイディア  葉山館の目の前には青い海と三ヶ岡山、鎌倉館の目の前には亀や鯉も顔を出す平家池 があります。恵まれた自然環境の中に位置する葉山館と、古都鎌倉の豊かな歴史を背景とした鎌倉館ともに、近隣の施設とあわせてさまざまな見学コースが組み立てられます。 葉山館おすすめコース:近代美術館 葉山→葉山しおさい公園→一色海岸 鎌倉館おすすめコース:近代美術館 鎌倉→鶴岡八幡宮→近代美術館 鎌倉別館→建長寺 おすすめコースガイド(葉山館の場合) 9:30 到着。中庭で挨拶、ガイダンス(マナーブックなど資料配布)。展示室でのマナーの確認。 9:40 講堂へ移動「美術館を知るDVD」鑑賞。 10:00 展示室へ移動。作品鑑賞。学芸員によるギャラリートーク。ワークシートの書き込みやメモをとる。(筆記用具は鉛筆のみ使用可です) 11:00 庭の散策(参加クラスが多い場合は、グループに分かれて先に庭の散策をするなど、時間をおいて順次、館内にローテーションで入館します) 11:30 まとめ。質問に学芸員がお答えします。 神奈川県立近代美術館 葉山 〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 JR 横須賀線「逗子」駅前[3 番のりば]または京浜急行「新逗子」駅前[南口2 番のりば]から京浜急行バス「海岸回り[逗11、12 系統]」で「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」下車 [所要時間約18 分] 神奈川県立近代美術館 鎌倉 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53 鶴岡八幡宮境内 JR 横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉」駅下車 徒歩約10 分 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 鎌倉館より北鎌倉方面へ徒歩約5 分 開館時間 午前9 時30 分から午後5 時(入場は午後4 時30 分まで) 休館日 月曜日(ただし祝日の場合は開館)、展示替え期間、年末年始 観覧料 小・中学生無料(引率者無料)高校生100円(教育活動として入館する場合は無料) ホームページ http://www.moma.pref.kanagawa.jp 団体利用相談・予約窓口 団体で利用される場合は、下記へお申込みをお願いいたします。団体来館申込みフォームは、ホームページからダウンロードできます。 葉山館 ? Tel:046-875-2800(代表) ? Fax:046-875-2968 鎌倉館・鎌倉別館 ? Tel:0467-22-5000(代表) ? Fax:0467-23-2464 8ページ 中世歴史博物館 神奈川県立金沢文庫 金沢文庫って何だろう? 金沢文庫  鎌倉時代後半に、執権北条氏の一族である金沢北条氏が集めた蔵書が「金沢文庫」です。当時から良い本があることで有名でした。現在はその名跡を継いで、中世歴史博物館として鎌倉時代を中心にして、歴史・仏教・ 美術・文学等の資料を展示する県立の博物館となりました。  年に6回展覧会を開催しています。  小さな博物館ですが、隣には浄土庭園のある称名寺があり、一体として見学することができます。 児童・生徒向け事業  小学生・中学生には難しい古文書・仏典などの展示が多いのですが、小学生向け「子ども夏休み金沢歴史教室」では初めて出逢う昔のモノに驚いたり、中学生向けには文化財の梱包材を作る職場体験などを行っています。  高校生は、歴史教室の補助、展示替見学、歴史資料を取り扱うなど、様々な体験が可能です。( インターンシップ)  学校団体利用について 学校からのご依頼に応じて、学芸員が各学年に合わせた説明や、展示室での解説を行います。地下大会議室は100 名収容できます。ただし、飲食はお断りしております。  隣の史跡・称名寺を見学すると、鎌倉時代の寺院の雰囲気が味わえます。 アクセス 京浜急行線「金沢文庫」駅から歩いて12 分、シーサイドライン「海の公園柴口」駅から徒歩10 分です。バスが近くまで入れませんので、公共交通機関をご利用ください。 【近隣の施設】金沢区内には江戸時代の「金澤八景」ゆかりの野島公園や、海の公園・金沢動物園・八景島シーパラダイス水族館といった施設もあります。 基本情報 【開館時間】午前9 時〜午後4 時30 分       ( 入館は午後4時まで) 【休 館 日】月曜日( 祝祭日にあたるときは開館)        祝日の翌日( 土・日にあたるときは開館)・年末年始(12月29日〜1月3日) 【観 覧 料】小中学生無料(引率者無料)、       高校生100 円(教育活動として入館する場合無料) お問い合わせ先 神奈川県立金沢文庫 〒236-0015 横浜市金沢区金沢町142 電話 045-701-9069 FAX 045-788-1060 http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/kanazawa.htm 神奈川県教育委員会教育局生涯学習部生涯学習課 〒231-8509 横浜市中区日本大通33 電話(045)210−8337 23年2月発行