23 司 法・警 察 284 概況(警察) 285 刑法犯罪種別認知・検挙件数 286 刑務所入出所数と受刑者数 287 海上犯罪送致件数と人員 288 家事・少年・成人事件処理状況 289 刑法犯少年検挙・補導状況−罪種別− 290 特別法犯少年検挙・補導状況−法令別− 291 福祉犯罪と被害少年の状況−法令別− 292 民事・行政事件取扱状況 293 刑事事件取扱状況 294 家事相談件数         295 供託取扱事件数         296 人権擁護委員数−協議会別− 297 人権侵犯事件数 298 一般登記件数等         299 遺失物、拾得物状況 300 被殺者数         301 自殺者数         302 特別法犯違反法令別取締・送致件数及び送致人員 303 財産犯・被害額・被害回復額及び被害品別認知・検挙件数 304 道路交通法違反取締り状況 305 運転免許人口         306 運転免許の行政処分決定状況 307 信号機数         284 概況(警察) 機構  県民生活の安寧を確保する本県警察の機構は、県民の代表である5人の公安委員で組織する公安委員会の管理のもとに、平成19年4月1日現在、神奈川県警察本部(7部、40課、1室、8隊、1所、1校)のほか、横浜市警察部、川崎市警察部及び相模方面本部並びに54の警察署と警察署の下部組織である622の交番、駐在所等(交番478、駐在所142、警備派出所1、交通派出所1)からなっている。職員の定数は、警察官1万5,304人、一般職員1,731人、合計1万7,035人である。 犯罪の認知状況等  平成19年中の刑法犯(道路上の交通事故に係る業務上(重)過失致死傷罪を除く。)の認知件数は、11万2,529件で東京、大阪、愛知、埼玉に次いで全国第5位である。  認知件数を月別にみると、最高は11月の1万478件、最低は1月8,101件である。  検挙件数は、4万5,779件で検挙率は40.7%である。  検挙件数を月別にみると、最高は11月の6,264件、最低は12月の2,791件である。  検挙人員は、2万8,941人で、そのうち少年は、7,711人(26.7%)である。  強盗、恐喝、窃盗、詐欺、横領及び占有離脱物横領による財物の被害額は、164億2,315万4千円で前年に比較すると20億5,127万9千円(11.1%)減少した。  被害回復額は、8億5,211万6千円で、回復率は5.2%である。 少年非行  平成19年中に検挙・補導した非行少年は、9,011人で、その内訳は刑法犯少年8,454人(前年比1,469人、14.8%減)、特別法犯少年545人(前年比12人、2.3%増)、ぐ犯(罪を犯すおそれのある)少年12人(前年比20人、62.5%減)である。  また、喫煙、飲酒等で補導した不良行為少年は、16万465人(前年比4万4,594人、38.5%増)である。  特徴は次のとおりである。 (1) 非行少年の中心は、中学生と高校生で全体の73.9%である。 (2) 非行少年のうち、15歳以下の少年が約半数(41.5%)である。 (3) 刑法犯少年のうち万引き、自転車盗、オートバイ盗及び占有離脱物横領が71.1%を占め、特別法犯少年のうち大麻取締法、覚せい剤取締法違反等の薬物事犯が15.4%である。 (4) 少年人口(10〜19歳)1,000人比では、10.7人である。 家出人の取扱い数  平成19年中に捜索願いを受けた家出人は4,072人で、このうち20歳未満の者は997人で、全体の24.48%を占めている。 風俗営業の許可状況  平成19年中の風俗営業の許可件数は608件で、このうち社交飲食店が459件で全体の75.5%を占め、このほか主な内訳は、マージャン店44件、ゲームセンター等33件、パチンコ店等17件である。 (県警察本部)