いきいきとした毎日をお手伝いする地域包括支援センター 地域包括支援センターの役割  高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を続けていくためには、 できる限り介護が必要な状態とならないようにサービスを適切に確保するとともに、介護 が必要になってもみなさんの要求や心身の状態の変化に応じてサービスが切れ目なく提供 される体制が必要です。  地域包括支援センターは、このような体制を支える中核機関です。また、どのようなサ ービスを利用したらよいかわからない方に対して、その要求に適切に対応できる総合窓口 としての役割も担っています。 地域包括支援センターの具体的な業務 介護予防ケアマネジメント(適切な介護予防のために)  介護が必要な状態になることを予防するために行われる「介護予防サービス」の適切な 実施のために、サービス利用計画(ケアプラン)の作成を行い、サービス実施後に効果を 評価し必要に応じてメニューの見直しを行います。 総合相談支援(様々な問題を解決するために)  高齢者のみなさんやその家族、地域住民の方などから様々な相談を受けて、また、高齢 者のみなさんのお宅を個別訪問して、どのような支援が必要かを把握し適切なサービスに つなぎます。 権利擁護(高齢者のみなさんの権利擁護のために)  高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売等による消費者被害の防止、成年後見制度の活用 などにより、高齢者のみなさんの権利を養護します。 包括的・継続的ケアマネジメント(いつでも必要なサービスが提供されるために)  高齢者のみなさんの心身の状態やその変化に合わせて、とぎれることなく必要なサービ スが提供されるようにケアマネージャーさんへの指導・助言や、医療機関など関係機関と の調整を行います。  地域包括支援センターの職員は、保健師、社会福祉士、主任ケアマネージャーなどの専 門職です。これらの専門職が連携して業務に取り組みます。