ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 県のたよりトップページ > 県のたより1月号県のお知らせ ‐ お知らせ

更新日:2023年12月29日

ここから本文です。

県のたより1月号

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は12月14日時点の内容であり、変更になる場合があります

お知らせ


地方公会計財務書類の公表

総務省の示す統一的な基準により作成した、令和4年度決算の財務書類を県ホームページ「一般会計等・会計別財務書類」で公表しています。

問合せ
県会計課[電話]045(285)0742

給与支払報告書の提出期限

毎年1月1日時点で所得税の源泉徴収義務のある事業者(給与支払者)の方は、給与支払報告書を、従業員の方が1月1日現在お住まいの市町村へ提出してください。令和5年分の提出期限は1月31日です。
※詳しくは県ホームページ「個人住民税の特別徴収について」か問合せ

問合せ
お住まいの市町村の税務担当課

令和5年分の確定申告のお知らせ

確定申告と納税の期限は、所得税および復興特別所得税・贈与税は3月15日、個人事業者の消費税および地方消費税は4月1日です。国税庁 確定申告書等作成コーナーでは、e-Tax(国税電子申告・納税システム)で申告書の作成・送信ができます。
※詳しくは国税庁 確定申告書等作成コーナーか問合せ

問合せ
所轄の税務署かe-Taxヘルプデスク[電話](0570)015901
国令和5年分確定申告特集 準備編QRコード

LPガス料金の高騰に対する支援

LPガス料金の値上がりの影響を受けた方の負担を軽減するため、LPガス販売事業者が実施する利用料金の値引き等に対して、支援金を支給します。

対象
県内のLPガス利用者に対して、令和6年1月または2月請求分で最大1140円の値引きを行うLPガス販売事業者
申請期限
1月19日
※LPガス使用者による手続きは不要、詳しくは県ホームページ「LPガス物価高騰対応支援金について」か問合せ
問合せ
県消防保安課[電話]045(285)0882

優生手術等を受けた方の請求期限

県は、県内在住で旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方を対象に、一時金支給の請求や相談を受け付けています。

請求期限
4月23日 ※詳しくは県ホームページ「優生手術等を受けた方に対する一時金の支給について」か問合せ
問合せ
旧優生保護法に関する一時金支給受付・相談窓口(県がん・疾病対策課内)[電話]045(663)1250

未病女子navi(ナビ)をご活用ください

未病女子をサポートするための総合サイト「未病女子navi」をリニューアルしました。女性特有の健康課題を知り、生活習慣の改善やセルフチェック等により、今よりもっと生き生きとした毎日を送ることができるよう、未病に関する知識や対策などの情報を発信しています。
※詳しくは未病女子naviか問合せ

問合せ
県健康増進課[電話]045(210)4746
未病女子navi QRコード

ヤミ金融にご注意ください

ヤミ金融とは、国や県の登録を受けていない貸金業者等のことです。ヤミ金融からお金を借りると、法外な利息を要求されたり、個人情報が悪用されるなどさらなる犯罪被害やトラブルに巻き込まれる危険性があります。ヤミ金融から借りるのは絶対にやめましょう。少しでも不審に感じたら、国や県の管轄部署にお問合せください。

問合せ
県金融課[電話]045(210)5690
ヤミ金融被害防止啓発キャラクター

ヤミ金融被害防止啓発キャラクター

県立高校朝食提供事業への寄付のお願い

県は、県立高校4校で、さまざまな事情から朝食を取る習慣がない生徒へ朝食を提供する事業への寄付を募集しています。高校生の心身の健康を保ち、学習意欲を養い、未来を担う人材を地域や社会で育むため、ご協力をお願いします。個人の方は、所得税および住民税の寄付金控除が受けられます。
※寄付方法等詳しくは県ホームページ「県立高校における朝食提供事業の実施」か問合せ

問合せ
県高校教育課[電話]045(210)8254
県立高校朝食提供事業への寄付のお願い イメージ写真 県立高校における朝食提供事業の実施 QRコード

110番は緊急電話

緊急の事件・事故は110番へ、緊急ではない警察への相談等は警察総合相談電話 #9110[ダイヤル回線は[電話]045(664)9110]へ。110番への通報の際、警察からの依頼により、スマートフォン等で撮影した現場の映像または画像を送信できる「110番映像通報システム」もあります。

問合せ
県警察本部通信指令課[電話]045(211)1212 内線3631、3624

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る