県のたより12月号
県文化課より
マグカル※の力で共生社会の実現を後押しします!
県は、年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し、楽しめる「共生共創事業」を実施しています。今年度は新たに、横須賀市と綾瀬市を拠点に活動する、60歳以上の劇団員で構成されたシニア劇団が誕生。また、横浜市を拠点に活動する、60歳以上のシニアによるダンス企画「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」も始まりました。今後もシニアや障がいのある方などが出演する舞台を多数上演します。ぜひご覧ください。
※マグカル(マグネット・カルチャー)…文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す県の取り組み
綾瀬シニア劇団「もろみ糀座(こうじざ)」
中間発表公演「ヤァーーーッ!」(高齢者/演劇)
日 時
12月19日(木曜)
14時開演(13時30分開場)
会 場
県民共済みらいホール(横浜市中区)
料 金
一般1000円、18歳以下無料(要証明書提示)
※自由席
定 員
250人
申込み
チケットかながわ [電話] (0570)015415
(10時から18時) ほか
主 催
神奈川県 綾瀬市 綾瀬シニア劇団「もろみ糀座」
協 力
神奈川県民共済生活協同組合
「もろみ糀座」のロゴマーク
サルサガムテープ LIVE2020(障がい者/音楽)
日 時
1月25日(土曜)
15時開演(14時30分開場)
会 場
県民共済みらいホール(横浜市中区)
料 金
一般2000円、共生共創チケット3000円(ひとりでご来場いただけない方のためのペア券)
※自由席
3歳未満は、保護者1人につき1人膝上無料 ただし、3歳未満でも座席が必要な場合は有料
定 員
250人
申込み
チケットかながわ [電話] (0570)015415
(10時から18時) ほか
主 催
神奈川県
協 力
神奈川県民共済生活協同組合
NPO法人ハイテンション
そのほかの公演
開催時期
主体/ジャンル
イベント名
概要
会場
1月19日(日曜)
高齢者/音楽
横浜並木男声合唱団コンサート
−平均年齢72歳の男声合唱団が歌って踊れる秘密−
25年の活動実績がある合唱団によるコンサート
呼吸法や発声練習を行うレクチャー付き
県民共済
みらいホール
2月12日(水曜)
高齢者/演劇
「老いと演劇」OiBokkeShi
「ポータブルトイレットシアター」
「老人介護の現場に演劇の知恵を、演劇の現場に老人介護の深みを」という理念のもと、高齢者や介護者と共に作る演劇公演
県民共済
みらいホール
2月15日(土曜)
から16日(日曜)
障がい者/舞踊
第7回インテグレイテッド・ダンス・カンパニー響-Kyo公演「東京の人々」「隠岐からの便り」
車椅子を利用するダンサーを交え、新しい舞踊表現を拓(ひら)くカンパニー「Integrated Dance Company響-Kyo」によるダンス公演
県民共済
みらいホール
2月22日(土曜)から23日(日曜)、 3月7日(土曜)
高齢者/演劇
横須賀シニア劇団「よっしゃ!!」 成果発表公演
シニアが主役の劇団による演劇公演
2月 横須賀市立青少年会館、3月 県民共済みらいホール
2月29日(土曜)から3月1日(日曜)
障がい者・高齢者/ パントマイム
シルヴプレ結成二十周年アニヴァーサリー公演「廿・春いちヴァン ふりかえれヴァン・Best Vingt」
国内外で活躍するパントマイムユニット「シルヴプレ」による公演 関連企画として、障がい者に向けたワークショップを実施
県民共済
みらいホール
2月29日(土曜)から3月1日(日曜)
フリースクール等の子どもたち/演劇
(演目未定)
フリースクール等の子どもたちによる
創作舞台
県立青少年センター
スタジオHIKARI
3月14日(土曜)から15日(日曜)
高齢者/演劇
綾瀬シニア劇団「もろみ糀座」成果発表公演
シニアが主役の劇団による演劇公演
県民共済
みらいホール
3月21日(土曜)から22日(日曜)
高齢者/舞踊
シニアダンス企画「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」成果発表
創作創造ダンスの成果発表
県民共済
みらいホール
公演のスケジュール等、詳しくはこちら
情報は随時更新します
【問合せ】県文化課 [電話] 045(210)3806 [ファックス] 045(210)8840