< 戻る

光化学大気汚染緊急時措置の発令状況について

本日、神奈川県において光化学スモッグ注意報を次のとおり発令しました。

1 発令年月日

平成21年5月20日(水曜日)(本年度注意報 2回目)

2 発令状況

状況種別発令地域発令・解除時刻発令時におけるオキシダント濃度発令時間中の最高オキシダント濃度
発令
時刻
解除
時刻
測定局名測定時刻濃度(ppm)測定局名測定時刻濃度(ppm)
注意報横浜14時20分20時40分保土ヶ谷区桜丘高校14時00分0.129青葉区総合庁舎15時00分0.152
注意報川崎15時20分20時10分麻生区弘法松公園15時00分0.137麻生区弘法松公園16時00分0.148
注意報横須賀14時20分20時10分横須賀市追浜行政センター14時00分0.124横須賀市西行政センター18時00分0.129
注意報湘南15時20分21時40分平塚市旭小学校15時00分0.130平塚市旭小学校16時00分0.146
注意報西湘14時20分20時10分小田原市役所14時00分0.121小田原市役所17時00分0.151
注意報県央15時20分21時00分秦野市役所15時00分0.128秦野市役所18時00分0.155
注意報北相15時20分21時00分相模原市津久井15時00分0.128愛川町角田18時00分0.145

3 本日の光化学スモッグによる被害の届出状況(21時30分現在)

 藤沢市の50代女性と80代男性(2人はご家族)が、自宅にいて窓を開けていたところ、目がチカチカした。その後、窓を閉めて室内で安静にしていたところ、体調は回復したとの報告があった。

4 主要ばい煙排出者に対する措置

 光化学スモッグ注意報発令地域内の主要ばい煙排出者に対し、燃料使用量の削減等を勧告しました。

5 気象状況

 県内は午前中から25℃を超え、午後には内陸の海老名で30℃を超える真夏日になるなど気温が高く、十分な日照があり汚染物質は生成されやすく、下層大気が安定状態で逆転層が形成され、汚染物質が拡散しにくい気象条件であった。昼過ぎまでは北東や東の風が吹き、夕方から南寄りの風が吹いたが、吹き上げが弱かったため、県内の広い地域でオキシダント濃度が高くなり、注意報の発令となった。

6 被害防止のために(携帯電話へのメール配信サービス)

 県では光化学スモッグによる被害を防止するため、光化学スモッグ注意報等の発令情報について、登録された方の携帯電話へメール配信するサービスを行っています。
 登録については次のホームページアドレスにありますので、屋外活動される方などは是非御登録ください。

    

参考

本年度これまでの光化学スモッグ注意報の発令状況及び被害届出者数

発令月日被害届出者数
1回目4月11日(土曜日)
2回目5月20日(水曜日)2名
2名

本文ここで終了

問い合わせ先
環境農政部大気水質課
課長代理 小林
 電話 045-210-4103
大気環境班 鷺山
 電話 045-210-4111

< 戻る