< 戻る

光化学大気汚染緊急時措置の発令状況について

本日、神奈川県において次のとおり光化学スモッグ注意報を発令しました。

発令年月日

平成19年9月22日(土曜日)

(本年度注意報 20回目)

発令状況

状況種別 発令地域 発令・解除時刻 発令時におけるオキシダント濃度 発令時間中の最高オキシダント濃度
発令時刻 解除時刻 測定局名 測定時刻 濃度(ppm) 測定局名 測定時刻 濃度(ppm)
注意報 横須賀 13時20分 15時10分 横須賀市追浜行政センター 13時00分 0.125 横須賀市追浜行政センター 14時00分 0.143
注意報 横浜 14時20分 16時20分 南区横浜商業高校 14時00分 0.127 南区横浜商業高校 15時00分 0.138
注意報 川崎 15時20分 16時20分 田島養護学校 15時00分 0.127 田島養護学校 15時00分 0.127

被害の届出状況(17時00分現在)

 ありません。

本年の発令状況

 ・ 本日の発令は、今シーズン20回目の注意報発令
 ・ 昨年の総発令回数である14回を6回上まわる回数
         (昨年の最終発令日:9月5日)

携帯電話へのメール配信サービス

 県では光化学スモッグによる被害を防止するため、光化学スモッグ注意報等の発令情報について、登録された方の携帯電話へメール配信するサービスを行っています。
 登録については次のホームページアドレスにありますので、屋外活動される方などは是非御登録ください。
   (携帯電話) http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/i/
  (パソコン) http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/haturei/

気象状況

 東北地方を前線が南下しましたが本州中部は太平洋高気圧に覆われ、日中の気温が上昇し、横浜では31.9度まで上昇しました。茨城県方面からの東風が千葉県北西部を経て東京都や神奈川県の内陸に吹き込んだため、東京湾岸全体に収束線が発生しました。高温となったこと、下層大気が安定であったこと及び収束線が発生したことにより、東京湾沿岸の横須賀地域、横浜地域及び川崎地域でオキシダント濃度が高濃度になり、注意報の発令となりました。

本文ここで終了

問い合わせ先
平日:環境農政部大気水質課
電話 045-210-4100
休日:環境科学センター情報交流部
電話 0463-24-3307

< 戻る