本日、神奈川県において次のとおり光化学スモッグ注意報を発令しました。
発令年月日
平成19年8月26日(日曜日)
(本年度注意報 17回目)
発令状況
状況種別 | 発令地域 | 発令・解除時刻 | 発令時におけるオキシダント濃度 | 発令時間中の最高オキシダント濃度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発令時刻 | 解除時刻 | 測定局名 | 測定時刻 | 濃度(ppm) | 測定局名 | 測定時刻 | 濃度(ppm) | ||
注意報 | 横須賀 | 12時20分 | 14時00分 | 横須賀市追浜行政センター | 12時00分 | 0.156 | 横須賀市追浜行政センター | 12時00分 | 0.156 |
注意報 | 横浜 | 12時20分 | 15時00分 | 港南区野庭中学校 | 12時00分 | 0.124 | 神奈川区総合庁舎 | 14時00分 | 0.161 |
注意報 | 川崎 | 13時20分 | 15時30分 | 幸スポーツセンター | 13時00分 | 0.152 | 高津区生活文化会館 | 14時00分 | 0.170 |
被害の届出状況(16時30分現在)
ありません。
本年の発令状況
本日の発令は、今シーズン17回目の注意報発令となっており、昨年の総発令回数である14回を3回上まわる回数となっています。なお、昨年の最終発令日は9月5日でした。
被害防止のために
県では光化学スモッグによる被害を防止するため、光化学スモッグ注意報等の発令情報について、登録された方の携帯電話へメール配信するサービスを行っています。登録については次のホームページアドレスにありますので、屋外活動される方などは是非御登録ください。http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/haturei/
気象状況
関東地方は、朝から日照があり、横浜の最高気温は33.7度まで上がった。下層の大気は不安定であったが、逆転層が形成されていたため汚染物質が拡散しにくい状況であった。それに加えて、東京湾から吹き込む風によって収束線(風がぶつかりあい大気汚染物質が拡散しにくい状態になっている地域)が形成され停滞してしまい、東京湾岸沿いでオキシダント濃度が高濃度となり注意報の発令となった。
本文ここで終了
- 問い合わせ先
- 平日:環境農政部大気水質課
- 電話 045-210-4100
- 休日:環境科学センター情報交流部
- 電話 0463-24-3307