安全でおいしい水ができるまでをご案内します!-「寒川浄水場施設開放デー」開催-
掲載日:2017年5月16日
平成29年5月16日
記者発表資料
(平塚・藤沢記者クラブ同時発表)
寒川浄水場では、安全でおいしい水をつくり送り続けています。水をつくる工程や環境に配慮したさまざまな取り組みを行っていることを、より多くの方にご理解いただくため、6月1日から7日までの「水道週間」にあわせて、「寒川浄水場施設開放デー」を開催いたします。事前のお申し込みは不要ですので、皆さま、お気軽にお越しください。
日時
平成29年6月4日(日曜日)10時00分から15時00分まで
場所
神奈川県企業庁寒川浄水場 第2浄水場(寒川町宮山4271番地)
(JR相模線宮山駅下車徒歩約10分)
内容
(1)施設見学(受付終了14時30分)
水道水ができるまでの工程を職員がご案内します。
ろ過池の砂層を洗浄する工程を見ることができます。(11時00分と13時00分の予定)
(2)水質検査の実演
水の浄化実験や残留塩素測定
(3)水の飲み比べ
(4)給水車の展示・紹介
(5)水道相談
(6)お子さまのお楽しみコーナー
(7)スタンプラリー
共催
藤沢水道営業所、水道水質センター
その他
(1)荒天時は中止させていただく場合があります。
(2)浄水場内での食事、喫煙、ペットを連れてのご入場はご遠慮ください。
(3)公共交通機関のご利用にご協力ください。
(4)同日に神奈川県水道記念館では、「記念館まつり」が開催されます。
詳しくは、神奈川県水道記念館のホームページをご覧ください。(http://kappy.jp)
神奈川県水道記念館 寒川町宮山4001番地 電話(0467)74-3478
<添付資料>
(問合せ先)
神奈川県企業庁寒川浄水場
- 副場長
- 岩崎 克彦
- 電話 0467-75-1056(内線201)
- 管理課長
- 齊藤 幸雄
- 電話 0467-75-1056(内線210)