新たにME-BYO BRANDを認定しました!
県は、昨年5月から、未病産業関連の優れた商品・サービスを「ME-BYO BRAND」として認定する制度をスタートさせ、未病産業のブランド化を進めています。(別紙1)
このたび、新たに次の3件の商品・サービスを「グローバルに未病産業をリードするトップランナー」として、「ME-BYO BRAND」に認定しましたのでお知らせします。
商品・サービス (企業名) | 概 要 |
ロボットスーツHAL®シリーズ 及び ロボットスーツを活用した未病改善トレーニング「HALFIT®」※
(湘南ロボケアセンター株式会社 ・CYBERDYNE株式会社) | 世界初の技術を用いた、装着することで人の動作を支援・補助するサイボーグ型ロボット。 このロボットを用いたトレーニングにより、脳・神経・筋系の疾患者、フレイルなどの虚弱化していく高齢者等の身体機能が向上し、未病の改善につながることが期待できる。 (別紙2) ※対象商品・サービスの詳細 【医療分野】(機能改善・機能再生治療)医療用HAL® 【その他分野(非医療)】 (健康維持増進)福祉用HAL®、単関節HAL®、HALFIT® (腰痛防止)介護支援用HAL®、作業支援用HAL® |
遺伝子検査サービス 「MYCODE(マイコード)」
(株式会社DeNAライフサイエンス) | 自宅で唾液を採取し検査機関に郵送することで、疾患や体質の遺伝的な傾向と予防のためのアドバイスを提供する遺伝子検査サービス。 生活改善プログラム※の提供や人間ドック・検診予約サイトとの連携により「未病を見える化」し、未病を改善するための行動変容につながることが期待できる。 (別紙3) ※ 生活改善プログラム 管理栄養士を中心としたアドバイザーが、日々の生活習慣を 改善していくサポートを行うプログラム。 |
脳梗塞リスク評価サービス
(株式会社アミンファーマ研究所) | 世界初の血液検査によって、自覚症状のない小さな脳梗塞(かくれ脳梗塞)を検出するサービス。 脳梗塞の発症リスクを知ることで「未病の見える化」が期待できる。 (別紙4) |
今後、企業と連携して、展示会や未病普及イベント等において積極的にPRを行い、未病産業の魅力を広め、市場の拡大を図っていきます。
(別紙1)ME-BYO BRAND認定制度の概要 [PDFファイル/44KB]
(別紙2)ロボットスーツHAL及びロボットスーツを活用した未病改善トレーニング「HALFIT」 [PDFファイル/293KB]
(問い合わせ先)
神奈川県政策局ヘルスケア・ニューフロンティア推進本部室
未病産業・ヘルスケアICT担当課長 兄内 電話(045)210-2710
健康・未病産業グループ 湊 電話(045)210-2715