次の審議会等を下記のとおり開催した。
審議会等名称 | 神奈川県県土整備部指定管理者選定審査委員会港湾部会 | ||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成21年3月3日(火曜日) 午後1時30分〜3時 | ||
開催場所 | かながわ県民センター 1503会議室 | ||
(役職名)出席者 |
(敬称略 50音順) 菊地 泰昭 (菊地会計事務所 公認会計士・税理士) ◎近藤 健雄 (日本大学理工学部教授) 釣谷 康 (社団法人日本舟艇工業会 専務理事) ○中井 清 (社団法人日本マリーナ・ビーチ協会 常務理事) 並木 直美 (株式会社並木設計 代表取締役) ※ ◎:委員長、○副委員長 |
||
次回開催予定日 | 平成21年6月10日(水曜日) 13時〜17時 | ||
問い合わせ先 |
砂防海岸課、担当者名 槇、伊東 電話番号 045−210−6505 ファックス番号 045−210−8878 フォームメール(以下をクリックすると、問い合わせフォームがご利用いただけます。) |
||
下欄に掲載するもの |
|
要約した理由 | 審査基準の審査を行ったため |
審議経過 |
1.開 会 小内副課長が開会に当たりあいさつを行った。 2.委員長及び副委員長の選任 事務局から「神奈川県指定管理者選定審査委員会設置要綱」について説明した後、委員互選により近藤委員を委員長に選任した。副委員長は、委員長が中井委員を指名した。 3.会議の公開、非公開の扱いについて 事務局から、「附属機関の設置及び会議公開運営に関する要綱」を説明した後、審議した結果、附属機関等においては会議は原則公開とされているものの、当部会における審議内容が「附属機関等の設置及び会議公開等運営に関する要綱第7条第1号」の非公開事由に該当するため非公開とする。ただし、プレゼンテーションについては、会議公開の原則を踏まえ、公開とする旨決した。 また、会議記録については要点筆記とし、委員名は記載しないことに決した。 4.葉山港指定管理者の募集について 事務局から「葉山港の現状について」及び「葉山港の指定管理者募集について」説明があった後、次の事項について審議した。 ・指定管理者制度の導入について ・利用料金制度適用の課題について 5.指定管理者選定の審査について 事務局から「葉山港指定管理者審査基準(案)」「指定管理者選定審査スケジュールについて」について説明があった後、次の事項について審議し、審査基準案、審査スケジュールについて了承された。 ・指定管理料について ・指定管理の期間について ・県と指定管理者の役割分担について 等 6.その他 災害時における防災護岸の安全確認について |
本文ここで終了