第1回 成猫の預かりボランティアの募集について
趣旨
神奈川県動物愛護センターに収容されている成猫を一時的に預かり、一緒に暮らし馴化(人馴れ)等を行うボランティアを募集します。
応募の条件
- 神奈川県内(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市を除く。)にお住いの成人であること。
- 預かった猫を自宅で飼養できること。
- 原則として先住動物がいないこと。
- 自宅が集合住宅又は借家の場合は、住宅の管理者等から猫の飼養許可を得ていること。
- 暴力団員又は暴力団に利益を供与する等の関係を有する者ではないこと。
申請方法
神奈川県動物愛護センター預かりボランティア承認申請書(第3号様式)に必要な書類を添付し、申請してください。
なお、申請時に面接を行いますので、事前に電話で予約をしてください。
また、飼養環境がご自宅の平面図及び写真で十分確認できない場合は、ご自宅を訪問することがあります。
- 必要な書類
- 自宅の平面図、猫を主に飼養する場所の写真及び付近の地図
- 自宅が集合住宅又は借家の場合は、住宅の管理者等から猫の飼養許可を得ていることを証明する書類
募集期間
令和5年1月23日から令和5年3月20日まで
その他
- 募集人数は5名程度です。
- 預かりの期間は、基本的に6か月を想定していますが、預かり対象の猫の個性に応じて相談の上決めさせていただきます。
- 猫の飼料は提供しますが、猫用ケージ、猫砂、ペットシーツ等飼養管理に係る経費についてはご負担いただきます。
- 猫が病気になった時は、相談の上、必要により猫を当センターに戻したり、指定する動物病院に受診していただきます
- フォスター(預かり)開始から30日ごとに猫の状況がわかる写真等を添えてメール等で報告していただきます。
- ボランティアの承認期間は承認した日から3年間です。
- 2回目以降の募集は未定です。
- 詳細は「神奈川県動物愛護センターフォスター要領」をご確認ください。