ありす工房
ありす工房は小さな生活介護事業所です 相模原市で地域作業から活動を始めて25年が過ぎました 私たちは一人ひとりの「考え」「気づき」「選択」を大切に考え、お互いに 共感し助け合って活動してきました 今も“のんびり ほのぼの”活動中です.
事業所情報
法人名 | トクテイヒエイリカツドウホウジンホット特定非営利活動法人ほっと |
---|---|
受入事業所名 | アリスコウボウありす工房 |
地域 | 県央地域 |
受入施設住所< | 252-0242 神奈川県相模原市中央区横山2-7-8 |
最寄り駅 | 横浜線 相模原駅 |
事業概要・サービス内容 | 支援学校等を卒業された方が日中過ごす場所です。(月火木)は機織り・刺し子 (水)地元野菜の仕入れ宅配(金)レクリエーションが主な活動になります。 機織りでは、利用者さんとイメージデザインから糸選びなど一緒に取り組み 織布の完成までを一緒に進めます。 |
サービス体系 | 生活介護(対象:障害者) |
法人ホームページ | https://www.hotto.or.jp/publics/index/29/ |
プログラム情報
受入対象者 | 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生 |
---|---|
受入期間・日程 | 特になし |
プログラム内容 | ■1日目 月曜日・火曜日・木曜日 機織り 9:00~ 利用者さん受け入れ 9:30 朝の会 9:55 体操 10:00~ お仕事 機織りや刺し子作業の補助 織りのない人は手仕事(絵を描いたり コルク人形を作ったり他) 11:40~ 昼食準備 12:00 昼食 自由時間 13:30~ お仕事 機織りや刺し子作業の補助 織りのない人は手仕事(絵を描いたり コルク人形を作ったり他) 14:50~ お茶準備 15:10~ 帰りの会 15:30 帰宅 ■2日目 水曜日 野菜の仕入れ宅配 9:00~ 利用者さん受け入れ 9:30 朝の会 9:55 体操 10:00~ 卵の仕入れ 11:40~ 昼食準備 12:00 昼食 自由時間 13:30~ 野菜の仕入れ 野菜仕分け補助 14:50~ お茶準備 15:10~ 帰りの会 15:30 帰宅 ■3日目 金曜日 レクリエーションの日 9:00 利用者さん受け入れ 9:30 朝の会 9:55 体操 10:00~ レクリエーション 音楽療法やアート作成を一緒に行います 11:40~ 昼食準備 12:00 昼食 13:30~ 自由時間 午前中の続きなど 14:50 お茶の準備 15:00 帰りの会 15:30 帰宅 見送り |