結果報告書 (富士ソフト株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
届出者氏名 富士ソフト株式会社 代表取締役社長執行役員 坂下 智保
主たる業種 情報通信業  |  中分類;情報サービス業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 28 年度~平成 30 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 27 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 4,580 tCO2 4,510 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 4,440 tCO2 4,370 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 4,310 tCO2 4,210 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 4,030 tCO2 3,960 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 4,855 tCO2 4,781 tCO2
削減率 12.01 % 12.20 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 416.77 tCO2/KVA 410.40 tCO2/KVA
計画初年度の排出量原単位 422.98 tCO2/KVA 416.31 tCO2/KVA
計画2年度目の排出量原単位 501.49 tCO2/KVA 489.85 tCO2/KVA
計画3年度目の排出量原単位 486.65 tCO2/KVA 478.20 tCO2/KVA
目標とした最終年度の排出量原単位 359.13 tCO2/KVA 353.64 tCO2/KVA
削減率 -16.77 % -16.52 %
原単位の指標の種類 データセンターの サーバ総定格容量

排出の状況に関する説明

目標排出量4,855t-CO2に対し、第三年度終了後(2018年度)の排出量は4,030t-CO2と17.0%の削減、基準排出量4,580t-CO2に対しては12.01%の削減となりました。
CO2排出量の削減要因として、データセンターのラック数が、122.75ラックから92.5ラックに減少、高効率な設備の導入によりサーバ定格容量が24.6%減少となりました。また、馬車道オフィスの売却も要因の一つとなります。
原単位は、サーバ定格容量の減少により、基準年度に対して16.77%増加しました。
2010年11月以降、FSIエコガイドラインを策定し、PC省エネ設定・照明をこまめに消すなど空調、照明、電気機器その他の運用方法をまとめ、全社統一の省エネ活動を継続推進。
冷暖房によるエネルギーの使用が増加する夏冬は、設備管理会社と調整を行い、効率的な運用を決定して実行するなど、省エネ活動を強く推進してまいりました。
その他、執務室やトイレなどに、省エネ促進や温暖化対策ポスターを掲示し、イントラなどに各ビルの電力消費状況を公開するなど、見せる化による省エネ活動を推進しております。
また、年間を通じてビジネスカジュアルを推奨し、当社独自の名称「ecoBiz」を推進しお客様の来社時に目の届く場所へ「ecoBiz」のポスターを掲示し、空調に頼らない服装など社内外に対して、周知活動を行ってまいりました。
地域貢献活動として、みなとみらい地区環境イベントへ積極的に参加し、その報告を当社コーポレートサイトやFacebookへ掲載する等を行ってまいりました。
併せて、土日祝祭日のエリア個別空調運転やエレベーターの間引き運転などの実施を行いました。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○ 推進体制の整備(1101)
 省エネ対策の担当者を選任し、エネルギーの使用状況等のデータ把握、管理を実施する。
○ 空気調和設備対策(1201)
 室温管理を徹底し、エネルギー使用量の節減に努める。
 データセンターの空調について順次、高効率機に更新する。
 データセンターマシン室内の熱流還流装置の施策検討結果を適宜サーバー増減時に反映する。


○ 管理標準の見直し(1102)
 現在の管理標準を元に運転状況を確認し、より効率の良い運転方法を行うことにより、エネルギーの効率化を図る。
○ ビル設備のメンテナンス計画(1103)
 経年劣化による能力低下を防ぐため、定期的なメンテナンスを実施する。
○ 推進体制の整備(1101)
 省エネ対策の担当者を選任し、エネルギーの使用状況等のデータ把握、管理を実施。
○ 空気調和設備対策(1201)
 室温管理を徹底し、エネルギー使用量の節減に努める事が出来ました。
 データセンター使用の空調設備として、効率の良い空調機への更新は2016年度より随時実施。
 データセンターマシン室内の熱流還流装置の施策は2015年度実施し、一定の効果が得られており継続で検討中。
○ 管理標準の見直し(1102)
 現在の管理標準を元に運転状況を確認し、より効率の良い運転方法を行うことにより、エネルギーの効率化を実施中。
○ ビル設備のメンテナンス計画(1103)
 経年劣化による能力低下を防ぐため、定期的なメンテナンスを実施しました。

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
・環境省のライトダウンイベント、MMFのライトダウンイベント他、省エネ運動への積極参加

・リサイクル可能なごみ分別の推進
・ペーパーレス化の推進
・社員教育による省エネ意識の拡大
・プリンタの認証機能追加による無駄な印刷の廃止

・エコキャップ運動
・復興支援





・Fun to shareへの賛同と推奨される活動の実施
環境省推奨およびMMFのライトダウンイベント等へ積極的に参加した。
下記の対応案件について継続実施中。
・リサイクル可能なごみ分別の推進
・ペーパーレス化の推進
・社員教育による省エネ意識の拡大
・プリンタの認証機能追加による無駄な印刷の廃止
・電球の間引きによる節電
・エコキャップ運動
・復興支援及び夏冬の節電活動
・執務室内やトイレ内に節電、CO2削減等温暖化対策ポスターを掲示し定期的に張替えを実施し啓蒙
・FSgreen actionとして社内イントラページを運用し、電力使用料を掲載、見せる化による啓蒙活動
・ecoBIZとして年間を通じたビジネスカジュアル促進
・チャレンジ25からFun to shareへの賛同に移行し活動

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
・ICTの発展により社会全体のエネルギー削減に寄与する。 ・お客様の効率化や自動化、電子化などを推進し、ICTを活用した事業を推進することで、社会全体のエネルギー削減に寄与しつつ、お客様の発展に貢献するよう取り組んでいます。
・温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品として、moreNOTEを活用して資料などを電子化することで、OA機器の節電、紙やインクなどの資源の抑制に取り組んでいます。

このページの先頭へもどる