結果報告書 (ライオン株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都墨田区本所一丁目3番7号
届出者氏名 ライオン株式会社 代表取締役社長 掬川 正純
主たる業種 製造業  |  中分類;化学工業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 28 年度~平成 30 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 27 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 7,210 tCO2 7,110 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 7,370 tCO2 7,270 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 7,430 tCO2 7,330 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 7,840 tCO2 7,730 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 6,990 tCO2 6,890 tCO2
削減率 -8.74 % -8.72 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 0.432 tCO2/トン 0.426 tCO2/トン
計画初年度の排出量原単位 0.396 tCO2/トン 0.391 tCO2/トン
計画2年度目の排出量原単位 0.360 tCO2/トン 0.356 tCO2/トン
計画3年度目の排出量原単位 0.351 tCO2/トン 0.347 tCO2/トン
目標とした最終年度の排出量原単位 0.419 tCO2/トン 0.413 tCO2/トン
削減率 18.75 % 18.54 %
原単位の指標の種類 生産重量

排出の状況に関する説明

○研究所使用エネルギーは全体の約20%であり、アウトプット指標が困難なため、工場に取り込んで報告します。
○生産重量は、基準年の平成27年度:16,700トン、平成28年度:18,610トン(基準年比114%)、平成29年度:20,616トン(基準年比123%)、平成30年度:22,309トン(基準年比134%)であった。
○計画的な設備更新(空調機・冷凍機・エアーコンプレッサー・ボイラー等)と照明のLED化を行い、エネルギー使用量の抑制を図った。
○エアーコンプレッサーの制御と運用や冷凍機やポンプ類のインバーター化と設定運用を行い、エネルギー使用量の抑制を図った。
〇各対策を実施したが、二酸化炭素排出量は基準年度比8.74%増加し、前年度比でも5.5%増加した。
 原単位では基準年度比18.75%削減できた。前年度比でも2.5%削減できた。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○推進体制の整備(3101)
 ISO14001の維持継続でPDCAサイクルを用いて、環境管理組織の省エネ部会活動を更に、活発化して改善継続強化を図る。


○管理基準の作成・変更(3102)
 設備の省エネ対策の維持と向上を徹底するため、毎年度の管理標準見直しと範囲拡大を図る。
○ボイラー対策(3303)
 研究所の灯油焚きボイラーを都市ガス焚きボイラーに更新して、省エネと二酸化炭素削減を図る。
○空気調和設備対応(3306)
 老朽化した空調機の更新と季節や系統による設定温度を見直し省エネと二酸化炭素削減を図る。

○変圧器対策(3701)
 老朽化した変圧器を更新(トップランナー)して、省エネと二酸化炭素削減を図る。



○コンプレッサー対策(3805)
 老朽化したコンプレッサーのインバーター制御コンプレッサー更新により、省エネと二酸化炭素削減を図る。

○電動機対策(3806)
 三相誘導電動機を高効率電動機に変更または、インバーター制御により、省エネと二酸化炭素削減を図る。


○照明設備対策(3809)
 照明器具を順次省エネ照明器具(LED)に取替えて、省エネと二酸化炭素削減を図る。
○推進体制の整備(3101)
 省エネ部会を省資源部会とし、上水削減も取り組んだ。
 2回/年の内部監査でのPDCAサイクルを用いて、環境管理組織の省資源部会活動で使用エネルギー原油換算(kL/年)の昨年比1%以上削減を目標に改善施策立案・実施を行い削減施策を完遂した。
○管理基準の作成・変更(3102)
 エネルギー管理標準項目の追加と見直しを毎年実施した。

○ボイラー対策(3303)
 研究所の灯油焚きボイラーを都市ガス焚きボイラーに更新して、原油換算24kL・47tCO2を削減した。
○空気調和設備対応(3306)
 老朽化した空調機3系統の更新と温冷水設定温度(冷凍機)を見直し20tCO2を削減した.2017年5月、2018年5月実施
○変圧器対策(3701)
 老朽化した変圧器100kVA×3台(2000年以前製造)を500kVA(2014年トップランナー適合品)×1台に更新して、5tCO2を削減した。
 2016年11月実施研究所の老朽化したキュービクルを更新して15tCO2を削減した。2018年5月実施
○コンプレッサー対策(3805)
 コンプレッサー55kW×4台と75kW×3台(水冷式)を55kW×8台(空冷インバーター)に更新して、原油換算50kL
 ・97tCO2を削減した。2018年5月実施
○電動機対策(3806)
 冷却水ポンプのインバーター化と冷凍機出入口温度差制御や過剰流量箇所の回転数変更により、原油換算15kL/年・30tCO2を削減した。
 2018年8月実施
○照明設備対策(3809)
 照明器具を順次省エネ照明器具(LED)に取替えて、省エネと二酸化炭素削減を図った。
40W、110W各100本 2016年~2018年実施

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
①工場見学者、年間約3,000人に工場環境方針、省エネ活動等の取組みと成果をPRする広報活動を行っています。
②1997年に神奈川県緑化モデルの指定を受け、構内の高木、低木を合わせて約1,100本の樹木を維持管理しています。
③小田原市が進める「企業との森林整備」の第1として、2012年11月調印しました。
 小田原市の森林整備活動を通して、小田原市から森林整備の必要性や自然の大切さ等を社員及びその家族に教えて頂いています。
①工場見学者、年間約3,000人に工場環境方針、省エネ活動等の取組みと成果をPRする広報活動を行っています。(継続中)
②1997年に神奈川県緑化モデルの指定を受け、構内の高木、低木を合わせて約1,000本の樹木を維持管理しています。
③小田原市が進める「企業との森林整備」の第1号として、2012年11月調印しましたが、森林整備活動拠点の取り壊し等により、2017年末にて、解約となりました。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
①洗剤等に使用されている界面活性剤を植物原料から作り、カーボンニュートラルをして、CO2排出抑制をしています。
②洗剤容器のプラスチック使用量削減や生産効率向上などにより、洗剤1個あたりのCO2排出量削減に取り組んでいます。
③里山の保全活動
 山梨県が進める「企業の森推進事業」の第1号として、2006年10月に山梨市水口地区の山梨市有林(約56ha)が開設されました。森林整備への協賛金を提供するだけでなく、社員ボランティアによる森林整備活動や社員と地域の方々との交流も行っています。
①洗剤等に使用されている界面活性剤を植物原料から作り、カーボンニュートラルをして、CO2排出抑制をしています。
②洗剤容器のプラスチック使用量削減や生産効率向上などにより、洗剤1個あたりのCO2排出量削減に取り組んでいます。
③里山の保全活動
  山梨県が進める「企業の森推進事業」の第1号として、2006年10月に山梨市水口地区の山梨市有林(約56ha)が開設されました。森林整備への協賛金を提供するだけでなく、社員ボランティアによる森林整備活動や社員と地域の方々との交流も行っています。
        <追加対策>
④変圧器に使用されている絶縁油を鉱物油(石油由来)でなくパームヤシ油から作り、カーボンニュートラルをして、CO2排出抑制をしています。
  上記は全て継続中。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 小田原工場 神奈川県小田原市田島100 1669 その他の化粧品、歯磨、化粧用 調整製品製造業

このページの先頭へもどる