ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 地方分権・自治・外交 > 県議会・条例その他議案 > 神奈川県議会 > 神奈川県議会 令和4年第1回定例会 本会議の質問議員と質問項目
更新日:2024年3月7日
ここから本文です。
県議会 質問議員 質問項目
質問議員、質問項目、開会時間は変更になる場合があります。
2月16日(水曜日) 代表質問|2月17日(木曜日) 代表質問|2月18日(金曜日) 代表質問
2月22日(火曜日) 一般質問|2月24日(木曜日) 一般質問|2月25日(金曜日) 一般質問
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 県政課題に対する知事の基本姿勢について | 知事 | 
| 2 県民の安全・安心を守る取組について | 
 | 
| 3 本県の医療と福祉について | 知事 | 
| 4 県政の重要課題について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 本県が直面する喫緊の諸課題について | 知事 | 
| 2 本県が積極的に取り組むべき重要施策について | 
 | 
| 3 県民生活に関わる諸課題について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 消防職員の技術の向上について | 知事 | 
| 2 障がい者の差別解消に関する条例の制定について | 知事 | 
| 3 県立がんセンターにおけるがんゲノム医療の推進について | 知事 | 
| 4 県立がんセンターにおける県民へのがん情報の提供について | 知事 | 
| 5 依存症対策について | 知事 | 
| 6 県営団地への大学生の入居について | 知事 | 
| 7 令和6年度以降の県営電気事業の売電方法について | 企業庁長 | 
| 8 「夜間中学」について | 教育長 | 
| 9 遺失物業務の負担軽減策について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 新型コロナウイルス感染症対策に関わる課題について | 知事 | 
| 2 様々な事態に対する本県の備えに関して | 知事 | 
| 3 新型コロナウイルス感染症に関係する犯罪への対応に関して | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 新型コロナウイルス感染症対策について | 知事 | 
| 2 重度障害者及び小児医療費助成制度の拡充について | 知事 | 
| 3 障がい者福祉の充実について | 知事 | 
| 4 地球温暖化対策の強化について | 知事 | 
| 5 建設職人基本法に基づく県計画の策定について | 知事 | 
| 6 水道広域化の検討状況について | 知事 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 看護師の確保について | 知事 | 
| 2 生活困窮者対策について | 知事 | 
| 3 コロナ禍におけるさがみロボット産業特区の今後の取組について | 知事 | 
| 4 三浦半島地域活性化の今後の展開について | 知事 | 
| 5 コロナ禍における一次産業支援・肉用牛振興について | 知事 | 
| 6 大規模河川事業の推進について | 知事 | 
| 7 公立小学校の指導体制の充実について | 教育長 | 
| 8 県警察における働き方改革について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 将来を見据えた取組について | 知事 | 
| 2 本県の教育の諸課題について | 教育長 | 
| 3 県政の諸課題について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」に向けた取組について | 知事 | 
| 2 かながわの未来を考える取組について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 海水浴場におけるブルーフラッグ認証の取得について | 知事 | 
| 2 高齢者の移動手段の確保について | 知事 | 
| 3 海岸ごみ削減に向けた県内自治体との連携について | 知事 | 
| 4 神奈川県歯及び口腔の健康づくり推進条例の見直しについて | 知事 | 
| 5 動物愛護管理行政の進め方について | 知事 | 
| 6 北朝鮮による拉致問題について | 知事 | 
| 7 茅ヶ崎海岸における海岸侵食対策について | 県土整備局長 | 
| 8 茅ヶ崎海岸沿いの道路における歩行者等の通行環境について | 県土整備局長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 神奈川のこれからを考える取組について | 
 | 
| 2 県西地域における諸課題について | 
 | 
※佐々木 ナオミ 議員(立憲民主党・民権クラブ)は、文書質問になりました。
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 「ドローン前提社会」に向けた今後の取組について | 知事 | 
| 2 本県における救出救助体制の強化について | くらし安全防災局長 | 
| 3 プラスチックごみ対策について | 環境農政局長 | 
| 4 「医療におけるデジタル技術の活用」について | 健康医療局長 | 
| 5 県西部の治水対策について | 県土整備局長 | 
| 6 教員免許更新制の発展的解消に伴う県教育委員会の対応について | 教育局長 | 
| 7 インクルーシブ教育の推進について | 教育長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬の普及について | 知事 | 
| 2 児童相談所一時保護所の学習支援について | 知事 | 
| 3 栽培漁業の推進について | 知事 | 
| 4 かながわ女性センター跡地の民間活用について | 総務局長 | 
| 5 小出川の河川整備について | 県土整備局長 | 
| 6 建築工事における工事検査書類作成の負担軽減について | 県土整備局長 | 
| 7 県立藤沢養護学校の充実について | 教育長 | 
| 8 県警察における自転車の交通指導取締りとルール遵守に向けた取組について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 ジェンダー平等社会をめざして | 
 | 
| 2 県民の困難に寄り添う県政へ | 知事 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 地域活性化に向けた取組について | 
 | 
| 2 神奈川の未来を守る取組について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 パラクライミングをはじめとしたパラスポーツの推進について | 知事 | 
| 2 自転車の活用に向けた取組について | 知事 | 
| 3 犬や猫へのマイクロチップ装着等の義務化について | 知事 | 
| 4 コロナ禍における職員のメンタルヘルス対策について | 知事 | 
| 5 大地震への備えについて | くらし安全防災局長 | 
| 6 県産木材の利用促進について | 環境農政局長 | 
| 7 中学校における持続可能な部活動に向けた今後の取組について | 教育長 | 
| 8 コロナ禍の県立高校におけるメンタルヘルス対策について | 教育監 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 こどもホスピスについて | 知事 | 
| 2 神奈川の塔について | 知事 | 
| 3 NHK連続テレビ小説の放送を契機とした観光振興について | 国際文化観光局長 | 
| 4 教員志願者の確保について | 教育長 | 
| 5 脊柱側弯症に係る学校健診について | 教育監 | 
| 6 インセンティブを活用したマイME-BYOカルテの利用拡大について | 知事 | 
| 7 大黒パーキングエリアにおける改造車両対策の現状について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 県庁東庁舎のカフェ、レストラン事業者の再募集について | 知事 | 
| 2 大規模災害時の災害救助の実施体制について | くらし安全防災局長 | 
| 3 女性スポーツの推進について | スポーツ局長 | 
| 4 放課後等デイサービスについて | 福祉子どもみらい局長 | 
| 5 環境保全型農業の推進について | 環境農政局長 | 
| 6 鳥インフルエンザ対策について | 環境農政局長 | 
| 7 警察施設の整備方針について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 命と暮らしを守る取組について | 
 | 
| 2 県政の諸課題について | 
 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 コロナ禍における中小企業の事業継続計画策定支援について | 知事 | 
| 2 米軍根岸住宅地区の返還に向けた取組について | 知事 | 
| 3 ICTの進展を踏まえた防災行政通信網の再整備について | 知事 | 
| 4 小児がん治療後の晩期合併症の周知について | 知事 | 
| 5 再整備を契機とした県立図書館のPRについて | 教育長 | 
| 6 県立高校におけるシチズンシップ教育の充実について | 教育監 | 
| 7 110番通報の適正な利用と電話リレーサービス等の周知について | 警察本部長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 二俣川地区県有地利活用計画の成果について | 知事 | 
| 2 県立がんセンターの次期総長への期待について | 知事 | 
| 3 運転免許センターにおける来場車両対策について | 警察本部長 | 
| 4 神奈川県ライトセンターについて | 知事 | 
| 5 県立公文書館の利用促進について | 知事 | 
| 6 神奈川県住宅供給公社の自立化について | 知事 | 
| 7 投票環境の整備について | 選挙管理委員会書記長 | 
| 発言の要旨 | 答弁を求める者 | 
|---|---|
| 1 キャラクターを活用した広報について | 知事 | 
| 2 ソーシャルメディアを活用した広報について | 知事 | 
| 3 職員の働きやすい職場づくりに向けた取組について | 知事 | 
| 4 宅配便の再配達防止について | 環境農政局長 | 
| 5 建設キャリアアップシステムの普及・利用促進について | 県土整備局長 | 
| 6 県立高校図書館の充実について | 教育長 | 
このページの所管所属は議会局 です。