神奈川県議会 平成25年第1回定例会 本会議の質問議員と質問項目
掲載日:2018年4月10日
平成25年第1回定例会の本会議 代表質問・一般質問
質問議員、質問項目、開会時間は変更になる場合があります。
2月21日(木曜日) 代表質問|2月22日(金曜日) 代表質問|2月26日(火曜日) 一般質問|2月27日(水曜日) 一般質問|2月28日(木曜日) 一般質問
2月21日(木曜日)代表質問
- 佐藤 光 議員(自民党)<分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 知事の政治姿勢について
(1)新政権に対する所感について
(2)朝鮮学校への補助金について
(3)健康寿命日本一に向けた取組について知事 2 財政問題について
(1)平成25年度当初予算編成の考え方について
(2)緊急財政対策について
ア 県有施設の見直しについて
イ 県債管理目標の設定について
知事
教育長
知事3 県経済の活性化について
(1)京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の推進について
ア 特区全体の取組について
イ 国際医療人材の養成について
(2)さがみロボット産業特区の推進について
(3)公共建築工事の積算方式の見直しについて知事 4 県政の重要課題について
(1)災害に強く安全で安心して暮らせるまちづくりについて
ア 今後の地震災害対策の考え方について
イ 地震災害に備えたLPガスの活用について
(2)エネルギー政策について
ア 太陽光発電の普及について
イ スマートハウスの普及について
(3)教育問題について
ア 私学助成について
イ 学校における体罰について
知事
知事
知事
教育長
- 平本 さとし 議員(民主党・かながわクラブ)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 緊急財政対策における「県単独補助金の見直し」について 知事 2 アフリカ開発会議でのテロ防止アピールについて 知事 3 厚木基地からの空母艦載機移駐について 知事 4 本県の災害対策について
(1)地震被害想定について
(2)大規模災害時の遺体処理について
(3)大規模災害発生時における燃料の確保について知事 5 京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区について 知事 6 本県の医療・健康政策と命の根本的な課題について
(1)命の課題に関する基本認識について
(2)命の課題に取り組む体制づくりについて知事 7 廃棄物処理の取組について
(1)産業廃棄物県内処理100%について
(2)神奈川県PCB廃棄物処理計画について知事 8 サイバー犯罪における官民の連携について 警察本部長 - 塩坂 源一郎 議員(みんなの党)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 道州制に対する知事の考え方について 知事 2 二重行政解消のための取組みについて 知事 3 将来の道州制の移行に向けた県庁舎のあり方について 知事 4 国からの給与削減の要請の受入れについて 知事 5 消費税増税における自動車取得税の減税・廃止措置に伴う代替財源確保について 知事 6 厚木基地に関する諸課題について 知事 7 TPPの交渉参加について 知事 8 障がい者雇用について 知事 9 PCB廃棄物の処理について 知事 10 プレジャーボートの不法係留対策について 知事 11 片瀬西浜海水浴場の健全化対策について 知事
2月22日(金曜日)代表質問
- 藤井 深介 議員(公明党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 京浜臨海部の活性化について
(1)京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区について
(2)東海道貨物支線の貨客併用化について知事 2 「さがみロボット産業特区」における研究開発について 知事 3 道路の安全対策について
(1)道路トンネルの上部に設置された施設と道路地下の空洞対策による道路の安全性確保について
(2)横断歩道橋に係る平成23年調査を受けた取組について知事 4 文字・活字文化の普及について 知事 5 がんワクチンセンターについて 知事 6 交通事故対策について 警察本部長 7 みなとみらい地区への警察署の新設について 警察本部長 - 馬場 学郎 議員(県政会)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 さがみ縦貫道路沿線地域等における産業振興について 知事 2 大規模な火災対策について 知事 3 自然災害に強いみちづくりについて 知事 4 林業再生に向けた取組について 知事 5 本県の畜産業における家畜防疫対策について 知事 6 農産物の地産地消の推進について
(1)県産農産物の新たな地産地消のしくみづくりについて
(2)学校給食における地産地消の推進について
知事
教育長7 県立高校における地域との連携による教育の推進について 教育長 - 国松 誠 議員(自民党) <分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 今後の県と市町村のあり方について
(1)市町村の広域連携について
(2)消防の広域化について知事 2 県内経済の活性化対策について
(1)「さがみロボット産業特区」におけるJAXAとの技術連携について
(2)県内中小企業の海外展開支援について
(3)女性の活躍による経済の活性化について知事 3 県政の諸課題について
(1)特例容積率適用地区制度について
(2)グローバル人材の育成と活用について
(3)歩車分離式信号の整備状況について
知事
知事
警察本部長 - 寺崎 雄介 議員(民主党・かながわクラブ)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 障がい者の虐待防止について
(1)障がい者虐待防止の取組について
(2)特別支援学校における虐待防止の取組について
知事
教育長2 がん対策について
(1)小児がん対策について
(2)受動喫煙防止条例の見直しについて知事 3 従業員の家族介護対応型企業の認証制度の創設について 知事 4 神奈川フィルに対する県の関わり方について 知事 5 アセス手続の緩和について 知事 6 災害時における県の業務継続計画について 知事
2月26日(火曜日)一般質問
- 河本 文雄 議員(自民党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 都市農業の振興について
(1)ブランド力を生かした産地育成について
(2)県民が関わる農業の推進について
(3)学校給食を通じた地産地消の推進について知事 2 航空宇宙産業の振興について 知事 3 「地域活性化」の取組について 政策局長 4 生物多様性の保全について 環境農政局長 5 自転車事故防止対策について
(1)自転車の通行環境の整備について
(2)自転車利用者への安全教育の推進と違反者への指導取締りについて警察本部長 - 浦道 健一 議員(民主党・かながわクラブ) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 社会問題への適切な対応について
(1)非正規雇用者への支援について
(2)青少年のネット依存への対応について知事 2 観光と地場産業の振興に向けた取組について 知事 3 箱根ジオパークについて
(1)認知度の向上等と県域を越えた連携について
(2)生命の星・地球博物館の活動と学校教育との連携について
政策局長
教育長4 多部制定時制高校について 教育長 5 県営住宅の防災対策への支援の強化について 知事 - 芳賀 ようじ 議員(みんなの党)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 文化芸術の継続的・効果的な振興について 知事 2 県民の防災リテラシーと地域の防災力の向上について 知事 3 流域下水道施設の耐震対策について 県土整備局長 4 健康診断の受診率の向上について 保健福祉局長 5 県民との協働で進める森林づくりについて 環境農政局長 6 公立学校教員のメンタルヘルス対策について 教育長 - 小野寺 慎一郎 議員(公明党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 国の補正予算への対応について 県土整備局長 2 受援力の強化について 安全防災局長 3 障害者に対する地域生活支援の推進について 知事 4 アレルギー疾患について
(1)教育現場における食物アレルギーへの対応について
(2)アレルギー疾患に対する県の取組について
教育長
知事5 元知事公舎建設予定地の売却について 総務局長 - 相原 高広 議員(県政会)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 人件費の削減について
(1)給与の削減と緊急財政対策との関係について
(2)特別職の退職手当の引下げについて
(3)特別職の給料のあり方について知事 2 職員の懲戒処分の指針について 知事 3 教育委員会制度の見直しについて 知事 4 災害廃棄物の県内受入れについて 知事
2月27日(水曜日)一般質問
- 柳下 剛 議員(自民党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 かながわボランタリー活動推進基金21について 知事 2 献血の推進について 知事 3 PM2.5の現状と対応について 知事 4 農業改良普及指導員の育成について 環境農政局長 5 かながわ子育て応援パスポートについて 保健福祉局長 6 アニメを活かした観光振興について 商工労働局長 7 県立体育センターの施設整備について 教育長 - 市川 よし子 議員(民主党・かながわクラブ) <分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 新川崎・創造のもり地区と国際戦略総合特区の地域指定拡大について 知事 2 大規模災害発生時における民間との災害協定について
(1)大規模災害発生時における物資の保管・配送について
(2)民間との災害協定に係る地方卸売市場の活用について
安全防災局長
環境農政局長3 県立川崎図書館について 教育長 4 観光の核づくりについて
(1)認定の経過について
(2)構想の展開にあたり整理すべき諸課題について政策局長 (3)県としての基本的考え方について 知事 - 久坂 誠治 議員(みんなの党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 今後の県の情報発信のあり方について 知事 2 カジノ実現に向けた取組について 知事 3 ビッグデータ・オープンデータについて 知事 4 ネット選挙について 知事 5 救急搬送情報を共有するシステムの活用促進について 保健福祉局長 6 県立近代美術館の入場者数について 教育長 - 田中 徳一郎 議員(自民党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 ICT推進の取組について 知事 2 衆議院議員小選挙区選挙における県内の選挙区の区割り見直しについて 知事 3 北朝鮮による日本人拉致問題に係る県の取組について 知事 4 手技による医業類似行為に係る諸課題について
(1)手技による医業類似行為に関する県民の相談体制について
(2)鍼灸マッサージ施術における有資格者の表示について保健福祉局長 5 県立高校の耐震化の取組について 教育長 6 京急川崎駅周辺における自転車道一方通行の社会実験について 警察本部長
- 山下 昌一朗 議員(民主党・かながわクラブ)<一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 緊急財政対策を踏まえた施策事業の見直しについて 知事 2 がん対策の更なる推進について
(1)がん患者の声を聞く機会の充実について
(2)がん対策予算における国庫財源の活用促進について
(3)神奈川県医療連携手帳について
知事
保健福祉局長
保健福祉局長3 河川をめぐる諸課題について
(1)河川での水質汚染事故への対応について
(2)河川施設の保全計画について
ア 頭首工について
イ 取水堰について
知事
環境農政局長
企業庁長
2月28日(木曜日)一般質問
- 渡辺 紀之 議員(自民党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 ツキノワグマ対策について 環境農政局長 2 小型家電リサイクルに関連した「かながわモデル」の取組について 知事 3 観光の振興について
(1)「神奈川県観光振興計画」について
(2)県民の県内観光の促進について
(3)大山地域における新たな観光の核づくりについて知事 4 公共施設等における県産木材の利用促進について 環境農政局長 - 八木 大二郎 議員(自民党) <一括質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 花粉発生源対策の強化について 知事 2 公安委員会委員の任命に係る課題について 知事 3 企業立地推進のための環境影響評価条例の見直しについて 知事 4 リニア中央新幹線県内駅と高校の移転候補地について 知事 5 地域公共交通維持のための取組について 知事 6 相模湖・津久井湖の湖岸崩落対策の強化について 政策局長 - いそもと 桂太郎 議員(自民党)<分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者 1 県組織におけるパーソナルマネジメントについて
(1)職員数について
(2)職員のメンタルヘルス対策について
(3)教員の不祥事防止対策について
知事
総務局長
教育長2 コミュニティの形成・活性化について
(1)スマートコミュニティの形成とかながわスマートエネルギー構想について
(2)神奈川県住宅供給公社における団地活性化の取組について知事 3 医療体制の整備について
(1)准看護師養成停止後の看護師養成施設のあり方について
(2)県立こども医療センターと県立がんセンターの連携について知事