資料3 1ページ タイトル かながわ医療的ケア児支援・情報センターの設置について 2ページ かながわ医療的ケア児支援・情報センターの体制(2022年5月31日開設) かながわ医療的ケア児支援情報センターは、「企画部門」「研修・情報提供部門」「相談・調整部門」の3部門から構成。 企画部門は、県庁内の障害福祉課、医療課等、特別支援教育課等の12課から構成され、関係機関との総合調整、課題整理、新たな取組の立案を行う。 研修・情報提供部門は、県立こども医療センターに業務委託を行い、医療的ケアの情報提供、人材育成研修を行う。 相談・調整部門は、各障害福祉圏域の社会法人等に業務委託を実施している。相談員には、横須賀三浦、県央、県西、湘南東部、湘南西部の各圏域のコーディネーターから選任している。 3ページ センター相談調整部門の概要について 対象者は、医療的ケア児とそのご家族、支援者等 窓口の場所は、神奈川県東庁舎3階(横浜市中区日本大通1) 相談受付時間は、月曜日から金曜日(土日・祝・12月29日から1月3日を除く)、9時30分から16時(12時〜13時を除く) 相談方法は、相談専用電話 045-227-1255、フォームメール、LINE相談、ファクシミリ 045-201-2051 ホームページ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yv4/cnt/mccs/index.html 4ページ 相談調整部門の体制について   相談は、まず県庁に常駐する受付員が受け付け、当日の相談員に電話の内容を取り次ぐ。 相談は、原則として、コーディネーターの圏域に関わらず受け付ける。 相談内容によっては、相談者の居住圏域のコーディネターに引き継ぎ対応する。 相談員間は、定期ミーティング(月2回)と情報共有ツールの利用により、連絡手段を確保している。 相談員の所属圏域は、月曜日 県西圏域、火曜日 湘南西部圏域、水曜日 湘南東部圏域、木曜日 横須賀三浦圏域と県央圏域の交代制、金曜日 県央圏域と湘南西部圏域の交代制 5ページ 相談調整部門の業務範囲 医療的ケア児等とその家族、支援者を適切な機関につなぐ相談窓口 業務内容は、個別支援と地域支援に分かれる。 個別支援は、医療的ケア児等その家族及び支援者からの相談を受け付け、その相談内容から適切なサービス・支援に繋ぐとともに、支援者に対して助言を行う。 地域支援は、個別支援を通じて抽出された圏域の課題を共有し、企画部門において県の施策につなげる。 6ページ 相談実績について(令和4年8月19日現在) 新規相談件数 19件 内訳  地域は、横浜市1件、藤沢市3件、茅ケ崎市1件、綾瀬市1件、愛川町2件、小田原市 5件、鎌倉市2件、海老名市1件、座間市1件、秦野市2件 相談方法は、電話 17件、 フォームメール 1件、訪問1件 相談内容は、診療、医療機関に関すること  3件、手当・補助制度に関すること  3件、保育園・幼稚園に関すること  3件、障害福祉サービスに関すること 3件、養護学校に関すること     6件、移行医療に関すること     1件   以上