資料1 かながわ障がい者計画の進行管理について(全4ページ) (1ページ目) 1 基本的な考え方   計画の進行管理は、次の考え方を基本にして行う。 <基本的な考え方> 計画における8つの施策分野を基本的な単位とし、成果目標の達成状況を中心に点検・評価を行う。 【8つの施策分野】 § すべての人のいのちを大切にする取組み 分野@ すべての人の権利を守るしくみづくり 分野A ともに生きる社会を支える人づくり § 誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現する取組み 分野B 意思決定支援の推進と地域生活移行の支援 分野C 障がい者の地域生活を支える福祉・医療サービスの充実 § 障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除する取組み 分野D 社会参加への環境づくり 分野E 雇用・就業、経済的自立の支援 § 憲章の実現に向けた県民総ぐるみの取組み 分野F 憲章の普及啓発及び心のバリアフリーの推進 分野G 教育や文化芸術・スポーツにおける取組み 2 進行管理の方法   進行管理は、次の(1)〜(3)の方法により行う。  (1) 事業の体系化   それぞれの成果目標の数値に影響を与える事業を整理する。  (2) 点検・評価   点検・評価は、県の事業所管課等による「一次評価」及び障害者施策審議会の意見を反映した「最終評価」の二段階で行う。   事業所管課等による一次評価 → 審議会意見を踏まえた最終評価 (2ページ目)   <事業所管課等による一次評価> ア 点検・評価シート(別紙)に沿って、成果目標の前年度の実績値、達成率や、主な取組による成果を記載する。⇒ 別紙の@の<成果目標の達成状況>の部分 イ 同じ施策分野における、成果目標に直接影響しないその他の取組による成果を記載する。⇒ 別紙のAの<その他の取組による成果>の部分 ウ 「評価のめやす」を参考にしながら、<1取組実績>に記載した成果目標の達成状況、成果目標に直接影響しないその他の取組による成果等から 総合的に判断して、一次評価を実施する。 エ 今後の課題と課題への対応方法について記載する。  ⇒ 別紙のB<点検・評価の結果>と<今後の課題と対応>の部分 (評価のめやす)の表 評価区分、評価のめやすの順で記載 順調に進んでいる すべての成果目標について目標を達成したもの 概ね順調に進んでいる 成果目標の2/3以上について目標を達成したもの やや遅れている 成果目標の1/2以上2/3未満について目標を達成したもの 遅れている 目標を達成した成果目標が1/2未満のもの 「評価のめやす」は、総合計画「かながわグランドデザイン」の評価の考え方を参考に設定  <審議会意見を踏まえた最終評価> ア 一次評価の結果と、それを受けた最終評価案を障害者施策審議会に提出し、委員から意見を聴く。 イ 委員から出された意見を考慮して、必要に応じて評価区分や評価の理由などを修正し、最終評価を決定する。    ⇒ 別紙のCの<最終評価>の部分  (3) 取組状況等の公表  点検・評価の結果は、県のホームページで公表し、県民に周知する。 3 スケジュール 時期、取組内容の順で記載 〜令和2年8月 昨年度の取組実績を把握し、一次評価を実施 9月 令和2年度第2回審議会に、一次評価の結果等を提出 10月 審議会の意見を踏まえて最終評価を確定し、点検・評価の結果を県ホームページで公表 (3ページ目) 別紙 かながわ障がい者計画 点検・評価シート 記載例 柱1 すべての人のいのちを大切にする取組み 分野(1)すべての人の権利を守るしくみづくりの場合 1 取組実績 <成果目標の達成状況> 2ページ目<事業所管課等による一時評価>のアに該当 @ 障がい者虐待の防止、以下表の説明 項目は成果目標、年度、目標値、実績値、達成率、主な取組による成果の順で記載 成果目標 障害者虐待防止・権利擁護研修の累計修了者数(人数)の例、2017年度の実績値477と記載 以下、2019年度から2023年度まで、各目標値、実績値、達成率を記載 主な取組による成果 ○○研修を実施しました【○回・受講者数○名】等と記載 A 成年後見制度の利用促進、以下表の説明 項目は成果目標、年度、目標値、実績値、達成率、主な取組による成果の順で記載 市民後見養成事業を実施する市町村数の例、2017年の実績値12と記載 以下、2019年度から2023年度まで、各目標値、実績値、達成率を記載 主な取組による成果 市町村職員への○○研修会を実施しました【○回・受講市町村○】等と記載 <その他の取組による成果> 2ページ目<事業所管課等による一時評価>のイに該当 記載例 障がい児一人ひとりの選択に基づく生活を実現するため、「意思決定支援ガイドライン」普及啓発のための説明会を実施しました 【○回・参加者○名】 (4ページ目) 2 一次評価 2ページ目<事業所管課等による一時評価>のエに該当 <点検・評価の結果>の記載例 概ね順調に進んでいます (評価の理由)を記載する <今後の課題と対応>を記載する 3 最終評価 2ページ目<審議会意見を踏まえた最終評価>のエに該当 <最終評価>の記載例 やや遅れています (評価の理由)を記載する 以上