当事者目線の障害福祉推進条例に基づく基本計画の目標設定の考え方について 1 指標、KPI、活動指標の三段階設定   成果と結果が混在したこれまでの成果目標71個を、3段階に整理し、新規指標を含めて、別添のとおり設定する。 (1)指標 本計画の達成度を象徴的に表す数値として参考に示す指標 案:障がいのある人が身近で普通に生活しているのが当たり前と思う 割合(県民ニーズ調査 新規項目予定) ※県の新たな総合計画の指標と一致させる見込み (2)KPI(重要業績評価指標) 実施した施策・事業の進捗状況や達成状況の度合いを測るため、毎年度の目標値を示す指標(Key Performance Indicatorの略称)(43個) 例:地域生活移行者数 (3)活動指標 目標値は設定しないが、実施した施策・事業の進捗状況を確認するための項目(44個) 例:心のバリアフリー推進員の累計養成者数 2 目標設定の考え方    国の策定した「障害者基本計画」及び「障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の円滑な実施を確保するための基本的な指針」に基づき、これまでの「かながわ障がい者計画」及び「神奈川県障がい福祉計画」で設定されていた成果目標に加え、庁内から新規で提案された目標を設定した。 3 関係図 指標、KPI及び活動指標の関係を図形で掲載 別添 当事者目線の障害福祉推進条例に基づく基本計画 指標・KPI案 指標 本計画の達成度を象徴的に表す数値として参考に示す指標 A101 【新】障がいのある人が身近で普通に生活しているのが当たり前と思う割合<県民ニーズ調査の項目差し替え> KPI(重要業績評価指標) 実施した施策・事業の進捗状況や達成状況の度合いを測るため、毎年度の目標値を示す指標 (Key Performance Indicatorの略称) 【大柱】1 すべての人のいのちを大切にする取組み 【中柱】1 すべての人の権利を守るしくみづくり B101 障害者虐待防止・権利擁護研修の累計修了者数(人) B102 【新】虐待に関する弁護士による法的な助言回数(回) B103 県民ニーズ調査における障がいを理由とする差別や偏見があると思うと回答する方の割合(%)【目標値は逆方向に設定】 【中柱】2 ともに生きる社会を支える人づくり B201 相談支援従事者研修の累計修了者数(再掲)(人) B202 サービス管理責任者研修の修了者数(人) B203 【新】障害福祉サービス報酬の「処遇改善加算」の届出する事業所・施設の割合(%) 【大柱】2 誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現する取組み 【中柱】3 当事者目線の意思決定支援の推進と地域生活移行の支援 B301 地域生活移行者数(人) B302 相談支援専門員による障がいサービス等利用計画等作成率(%) <障がい者> B303 相談支援専門員による障がいサービス等利用計画等作成率(%)  <障がい児> B304 相談支援従事者の累計数(人) B305 施設入所者数の減少数(人) B306 相談支援事業の累計利用者数<障がい者>(人)(計画相談支援) B307 相談支援事業の累計利用者数<障がい児>(人)(障害児相談支援) 【大柱】2 誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現する取組み 【中柱】4 障害者の地域生活を支える福祉・医療サービスの充実 B401 県内のホームヘルプサービスの利用人数(人日) B402 短期入所のサービス見込量(人日) B403 医療型短期入所のサービス見込量(人日) B404 自立訓練(機能訓練・生活訓練)のサービス見込量(人) B405 精神病床における1年以上の長期入院患者数(人) B406 【新】医療的ケア児在宅レスパイト支援事業を実施する市町村(市町村) B407 精神障がい者の精神病床から退院後1年以内の地域における平均生活日数(日) B408 精神病床への入院後、早期に退院する人の割合 入院後3か月時点の退院率(%) B409 精神病床への入院後、早期に退院する人の割合 入院後6か月時点の退院率(%) B410 精神病床への入院後、早期に退院する人の割合 入院後1年時点の退院率(%) B411 市町村における精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築にかかる協議の場の設置数(市町村) B412 各市町村における地域生活支援拠点等の整備状況(自治体数) B413 地域生活支援拠点等の運用状況の検証及び検討を行う市町村の数(自治体数) B414 児童発達支援センターを設置する市町村の数(自治体数) B415 保育所等訪問支援を利用できる体制を構築している市町村の数(自治体数) B416 主に重症心身障がい児を支援する児童発達支援事業所を確保している市町村の数(自治体数) B417 主に重症心身障がい児を支援する放課後等デイサービス事業所を確保している市町村の数(自治体数) B418 医療的ケア児支援のための関係機関の連携のための協議の場を設置している市町村の数(自治体数) B419 医療的ケア児等コーディネーターを配置する市町村の数(自治体数) 【大柱】3 障害者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除する取組み 【中柱】5 当事者の社会参加を推進する環境づくり B501 県内のグループホームサービスの利用人数(人) B502 一般就労への年間移行者数(人) B503 就労系3サービス(就労移行支援、就労継続支援A・B)のサービス提供量(人) B504 就労定着支援事業を利用する人の数 B505 就労定着支援事業所のうち就労定着率が8割以上の事業所の割合 【中柱】6 当事者の雇用・就業、経済的自立の支援に関するしくみづくり B601 障害者就労施設等からの物品等の調達実績額(千円) B602 就労継続支援B型事業所の月額平均工賃額(円) 【大柱】4 憲章(共生社会)の実現に向けた県民総ぐるみの取組み 【中柱】7 条例の普及啓発及び心のバリアフリーの促進 B701 県民ニーズ調査における障がいを理由とする差別や偏見があると思うと回答する方の割合(%)【目標値は逆方向に設定】[再掲] 【中柱】8 教育における取組み B801 特別支援学校の教師の特別支援学校教諭免許状保有率(%) 【中柱】9 文化・芸術活動・スポーツ等の振興 B901 神奈川県障害者文化・芸術祭の参加団体数(団体) B902 県内の障がい者スポーツ指導員(初級・中級・上級)数(人) 【障害福祉サービス等の必要量の見込み等】 D101 各年度における指定障害福祉サービス等の必要量の見込み D102 指定障害福祉サービス等の提供体制の確保 D103 各年度の指定障害者支援施設及び指定障害児入所施設等の必要入所定員総数 D104 県の地域生活支援事業の実施に関する事項 D105 障がい保健福祉圏域ごとの目標値等 活動指標:実施した施策・事業の進捗状況を確認する指標 【大柱】1 すべての人のいのちを大切にする取組み 【中柱】1 すべての人の権利を守るしくみづくり C101 県職員に対する研修の受講者数(人) C102 研修アンケートの4段階評価で3以上と回答する人数の割合(%) C103 心のバリアフリー推進員の累計養成者数(人) 【中柱】2 ともに生きる社会を支える人づくり C201 発達障がい児者のためのペアレントトレーニング普及研修の実施自治体数(自治体) C202 障がい者グループホームサポートセンター事業における職員研修の累計修了者数(人) C203 医療的ケア児等コーディネーター養成研修の累計修了者数(人) C204 重度重複障害者等支援看護師養成研修の累計修了者数(人)<看護師養成研修> C205 重度重複障害者等支援看護師養成研修の累計修了者数(人)<普及啓発研修> C206 児童発達支援管理責任者研修の修了者数(人) C207 障害者虐待防止・権利擁護研修の累計修了者数(再掲)(人) 【大柱】2 誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現する取組み 【中柱】3 当事者目線の意思決定支援の推進と地域生活移行の支援 C301 【新】県職員や意思決定支援専門アドバイザーの確認・助言・指導を通じて実践形式の研修を実施する施設数 C302 県内のグループホームサービスの利用人数(人) C303 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)の累計修了者数(人) C304 強度行動障害支援者養成研修(実践研修)の累計修了者数(人) 【中柱】4 障害者の地域生活を支える福祉・医療サービスの充実 C401 難病医療協力病院の設置数(箇所) C402 訪問診療を実施している診療所・病院数(機関) C403 訪問歯科診療を実施している歯科診療所数(機関) C404 児童発達支援事業等を行う事業所数<児童発達支援>(事業所) C405 児童発達支援事業等を行う事業所数<放課後等デイサービス>(事業所) C406 児童発達支援事業等を行う事業所数<保育所等訪問支援>(事業所) C407 保育士等キャリアアップ研修に係る障がい児保育に関する研修の累計修了者数(人) C408 サービス管理責任者研修の修了者数(人) C409 児童発達支援管理責任者研修の修了者数(人) C410 障がい児入所施設における定期的な歯科検診の実施率(%) C411 脳血管疾患の年齢調整死亡率(人口10万人対)<男性>(%) C412 脳血管疾患の年齢調整死亡率(人口10万人対)<女性>(%) 【大柱】3 障害者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除する取組み 【中柱】5 当事者の社会参加を推進する環境づくり C501 視覚障害者用付加装置等の整備状況(箇所) C502 ライトセンターの蔵書数(点字図書、録音図書及び拡大図書)(冊) C503 手話講習会の実施事業所数の累計(事業所) C504 公的機関のウェブサイトの情報アクセシビリティに関するJIS規格への準拠率(%) C505 障がい者及び障がい者を見守る人向けの講座等の開催数(回) C506 就労定着支援事業による支援の利用時点から1年後の職場定着率 C507 県職員に対する研修の受講者数(人) 【中柱】6 当事者の雇用・就業、経済的自立の支援に関するしくみづくり C601 障害者職業能力開発校の修了者における就職率(%) C602 神奈川県内に本社がある従業員43.5人以上規模の企業の障がい者実雇用率(%) C603 障がい者の委託訓練修了者における就職率(%) C604 障がい者の法定雇用率(教育委員会2.4%、それ以外2.5%)を達成する任命権者数(任命権者) 【大柱】4 憲章(共生社会)の実現に向けた県民総ぐるみの取組み 【中柱】7 条例の普及啓発及び心のバリアフリーの促進 C701 県民ニーズ調査における憲章を「知っている」または「言葉は聞いたことがある」と回答する方の割合(%) C702 県職員に対する研修の受講者数(再掲)(人) C703 心のバリアフリー推進員の累計養成者数(人) C704 研修アンケートの4段階評価で3以上と回答する人数の割合(%) 【中柱】8 教育における取組み C801 幼・小・中・高等学校等において、個別の指導計画の作成を必要とする児童等のうち、実際に個別の指導計画が作成されている学校の割合(%) ※公立学校対象 C802 幼・小・中・高等学校等において、個別の教育支援計画の作成を必要とする児童等のうち、実際に個別の教育支援計画が作成されている学校の割合(%)※公立学校対象 【中柱】9 文化・芸術活動・スポーツ等の振興 C901 共生共創事業の公演等の参加者数(人)