B型肝炎・C型肝炎ウイルス検査の受診について
掲載日:2019年6月10日
神奈川県では、肝炎の早期発見、早期治療のために県保健福祉事務所と県内の一部の医療機関で、B型及びC型肝炎ウイルス検査を実施しています。
神奈川県の肝炎に対する取組み(がん・疾病対策課)
神奈川県では肝炎検査の受診を呼びかけています!(がん・疾病対策課)
B型・C型肝炎ウイルス検査の受付
概要
電話にてお申し込み下さい。(事前予約制です。)
予約電話番号 046(882)6811 (内線333) 保健予防課へ
検査日 毎月第4木曜日(祭日除く)午前9時-11時30分
検査結果 2週間後に医師から直接本人へ結果を面接にてお知らせします。
対象者
次の(1)から(3)の全てに該当される方
(1) 県内にお住まいの方(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市を除きます。)
(2) 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
(3) 市町村が行う健康増進法に基づく肝炎ウイルス検査や職場の健康診断での肝炎ウイルス検査など他に肝炎ウイルス検査を受診する機会のない方
三浦市が実施する健康増進法に基づく肝炎ウイルス検査の対象者は、40歳以上70歳以下
B型・C型肝炎ウイルス検査についての情報
厚生労働省の相談窓口について
「フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口」
フリーダイヤル 0120(509)002
受付時間 午前9時30分-午後6時(土・日・祝日・年末年始を除く)
検査についてのお問い合わせ先
鎌倉保健福祉事務所三崎センター 保健予防課
電話 046(882)6811 (内線 333)