委託訓練「eラーニングコース」令和3年7月生募集

eラーニングコースは、就学前のお子様の育児やご家族等の介護をされている方が就職を目指すための公共職業訓練です。ご自宅のインターネットに接続したパソコンを活用して、在宅のまま訓練を受講できます。
※パソコンを活用した在宅訓練に加えて、スクーリングによる訓練が月に2,3回あります。ほかに入校日及び修了日はスクーリング会場で行います。
※この訓練の募集日程等については、下の「募集のご案内」を参照してください。
(パンフレット)委託訓練「eラーニングコース」令和3年7月生募集案内(PDF:2,281KB)
(冊子で配布される募集案内と上のPDFファイルの内容は同じです。)
以下申込書の個別ファイル
・委託訓練受講申込書(PDF:662KB)
・面接受付票(PDF:527KB)
(チラシ)令和3年7月生「eラーニングコース」(PDF:478KB)
募集訓練科
訓練期間(3か月)令和3年7月1日(木曜)から令和3年9月29日(水曜)
訓練期間(2か月)令和3年7月1日(木曜)から令和3年8月31日(火曜)
委託訓練「eラーニングコース」令和3年7月生 募集のご案内
※募集内容の詳細については、必ず募集案内を確認してください。
募集パンフレット配布予定 |
令和3年3月26日(金曜) |
ハローワーク事前手続期間 |
令和3年4月15日(木曜)から令和3年4月28日(水曜) (土日を除く)
|
事前手続後、申込書類等郵送期間(簡易書留) |
令和3年4月15日(木曜)から令和3年5月10日(月曜)消印有効 |
面接日 |
令和3年5月18日(火曜)、19日(水曜)のうち訓練実施機関が指定した日時となります。 |
対象者 |
次の(1)、(2)のいずれかに該当する離職者で、早期に安定した職業に就くための技能・技術や知識の習得を必要としており、ハローワーク(公共職業安定所)に求職登録をしている方のうち、ア、イのいずれにも該当する方を対象としています。
【いずれかに該当する方】
(1)雇用保険受給資格のある方で、公共職業安定所長の受講指示が得られる方
(2)(1)以外の方で、公共職業安定所長の受講推薦又は支援指示が得られる方
【いずれにも該当する方】
ア 現在は育児(小学校(義務教育学校の前期課程を含む)に就学前の子に限る。)または介護により外出が難しい状況にあるものの、今後速やかな就職を希望されている方
イ 自宅に在宅訓練を受講するためのパソコン・周辺機器・ソフトウェアなどを備え、通信費を負担できる方
※在職中の方は、入校日前に離職していることが必要です。
|
費用 |
受講料は無料です。ただし、教科書代、在宅訓練で使用するパソコン・周辺機器・ソフトウェア・通信費及びスクーリング時の交通費は自己負担です。 |
訓練内容説明会について |
各訓練実施機関にて説明会を実施します。
説明会は、訓練実施機関に電話予約が必要です。 |
受講の決定 |
書類選考と面接の上、受講者を決定します。
公共職業安定所長の受講指示を得られる方が優先されます。
|
お問合せ先 |
事前手続後の書類郵送先、募集案内全般(受講決定通知等)について
…東部総合職業技術校二俣川支所
(産業技術短期大学校内)
〒241-0815 横浜市旭区中尾2-4-1
電話 045-363-1992(直通)
(土日祝日を除く平日8時30分から17時15分)
|
(「募集訓練科」まで戻る)