ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 林業 > 特用林産物の放射性物質検査等について

更新日:2023年4月17日

ここから本文です。

特用林産物の放射性物質検査等について

特用林産物の放射性物質検査と、野生きのこ等の採取にあたっての留意点

 

1 特用林産物(しいたけ、野生きのこ、山菜等)の放射性物質の基準値について

福島第1原子力発電所の事故に伴い、食品の安全性を確保するため、食品衛生法で食品中の放射性物質の基準値が次のとおり定められています。

 

放射性セシウムの基準値(平成24年4月1日から)

食品群名 基準値(ベクレル/kg)
一般食品 100

 ※野生きのこ、山菜は、「一般食品」に該当します。

 

 

2 原木生しいたけモニタリング検査について

「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」(原子力対策本部策定)に基づき、毎年県内2箇所で検査を実施しています。

「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」【厚生労働省HP】

実施結果については、生活衛生課のHPで公表しています。

生活衛生課のページ

 

 

3 野生きのこ、山菜の採取にあたっての留意点について

 採取した野生きのこや山菜は、放射性物質検査により、必ず安全性を確認しましょう!

 

<直売所などで野生きのこや山菜を販売する方へ>

販売する野生きのこや山菜が、放射性物質検査により安全性が確認されたものであることを確認したうえで、販売してください。

野生きのこの採取にあたっての留意点【林野庁HP】

 

<県による野生きのこや山菜の放射性物質モニタリング検査について>

本県では、林産物の安全・安心を確保するため、原木生しいたけの放射性物質検査を計画的に実施していますが、野生きのこや山菜については、本県での販売量が少量で不定期であることから、検査計画に組み込んでおりません。野生きのこや山菜を採取、販売する場合は、十分に安全性を確認するようお願いします。

 

<毒キノコによる食中毒の注意喚起について>

野生きのこには、有毒なものがあります。食べられるかどうかの鑑別は、十分な知識が必要です。食用と確実に判断できない野生きのこは絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。

野生きのこによる食中毒を防ぐために【農林水産省HP】

 

<その他、食中毒に関する注意喚起について>

有毒植物を食用の植物と誤って食べて食中毒となる事例が確認されています。食用と確実に判断できない植物は絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。

有毒植物による食中毒に注意しましょう【厚生労働省HP】

 

 

4 放射性物質関連情報

 きのこ原木及び菌床用培地並びに調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値の設定について(関連通 知一覧)【林野庁HP】

 

 

5 しいたけの原産地表示について

 しいたけの原産地表示について【林野庁HP】

 

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 緑政部森林再生課

環境農政局緑政部森林再生課へのお問い合わせフォーム

林業振興グループ

電話:045-210-4342

内線:4345

ファクシミリ:045-210-8849

このページの所管所属は環境農政局 緑政部森林再生課です。