ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 県職員(職業訓練指導員)を募集します!
更新日:2023年4月20日
ここから本文です。
ものづくりの未来を担う訓練生を支える職業訓練指導員。県では、令和6年4月から総合職業技術校等(注記)で働く、職業訓練指導員を募集します。あなたも、技術で未来を切り開く指導員として一緒に働きませんか。
(注記)東部総合職業技術校、西部総合職業技術校、産業技術短期大学校、神奈川障害者職業能力開発校
| 選考区分 | 採用予定数 | 職務内容 | 
|---|---|---|
| 機械技術 | 4名 | 機械工学、機械工作、機械設計製図等、機械技術に関する学科及び実技の指導等 | 
| 塑性加工 | 2名 | 
			 材料力学、金属材料、溶接法、板金工作法、溶接試験検査法等、溶接・板金技術に関する学科及び実技の指導等  | 
		
| 情報技術 | 1名 | 情報工学、ソフトウェア、システム設計等、情報技術に関する学科及び実技の指導等 | 
採用年月日:原則として令和6年4月1日
昭和38(1963)年4月2日以降に生まれた方で、選考区分に該当する職業訓練指導員免許をもっているか、令和6(2024)年3月までに取得見込みの方
| 選考区分 | 該当する職業訓練指導員免許等 | 
|---|---|
| 機械技術 | 機械科 | 
| 塑性加工 | 塑性加工科、溶接科及び構造物鉄工科のいずれか1つ以上 | 
| 情報技術 | 情報処理科及びコンピュータ制御科のいずれか1つ以上 | 
| 選考日 | 会 場 | |
|---|---|---|
| 第1次選考 | 令和5年7月2日(日曜日) | 
			 神奈川県立産業技術短期大学校 横浜市旭区中尾2-4-1  | 
		
| 第2次選考 | 令和5年8月中 | 
			 横浜市内(予定) 第1次選考の合格者にお知らせします。  | 
		
| 考査種目 | 方 式 | 内 容 | |
|---|---|---|---|
| 第1次選考 | 
			 専門考査 (2時間)  | 
			記述式・択一式 | 職業訓練指導員として必要な専門的知識についての筆記考査 | 
| 第2次選考 | 口述考査 | 職務の適性についての個別面接 | |
| 人物考査 | 人柄・性向等についての個別面接 | ||
採用選考のお知らせや申込書等については、4月28日(金曜日)に神奈川県産業労働局労働部産業人材課のホームページに掲載するとともに、県政情報コーナー等で配布します。
(産業人材課HP https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xa4/index.html)
申込書等の提出は、原則電子申請とする予定です。
問合せ先
神奈川県産業労働局労働部産業人材課
課長 田巻 電話 045-210-5700
調整グループ 清水 電話 045-210-5705
このページの所管所属は産業労働局 労働部産業人材課です。