ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 人口統計・国勢調査 > 国勢調査 > 平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果(神奈川県の概要)
更新日:2022年4月4日
ここから本文です。
総務省統計局から平成29年6月28日付けで公表された平成27年国勢調査の従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果に基づく神奈川県分の概要について、従業地・通学地別人口、昼夜間人口及び人口比率、流出・流入人口や15歳以上の就業者・通学者の通勤・通学先等の概要をまとめました。
総務省統計局から平成29年6月28日付けで公表された平成27年国勢調査の従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果に基づく神奈川県分の概要について、従業地・通学地別人口、昼夜間人口及び人口比率、流出・流入人口や15歳以上の就業者・通学者の通勤・通学先等の概要をまとめました。主な特徴は次のとおりです。
従業地・通学地別人口は、 「従業も通学もしていない」者が3,013,571人(37.8%)で最も高く、次いで「他市区町村で従業・通学」が2,821,718人(35.4%)、「自市区町村で従業・通学」は2,134,187人(26.8%)の順。
本県から他県へ通勤・通学している流出人口は1,131,482人、他県から本県への流入人口は328,194人、流出超過人口は803,288人で、平成22年調査に比べいずれも増加。
昼夜間人口比率は91.2(平成22年と同様)、100以上の市区町村は8市区町。100未満は50市区町村。
神奈川県内に常住する15歳以上就業者・通学者の四分の一が他県へ通勤・通学。
自宅・自市区町村での就業は女性が男性より多い。
区分 | 平成27年 | 平成22年 | 増減 | |
昼間人口(a) | 8,322,926人 | 8,254,193人 | 68,733人 | 0.8% |
(b-c+d) | ||||
夜間人口(b) | 9,126,214人 | 9,048,331人 | 77,883人 | 0.9% |
(常住人口) | ||||
昼夜間人口比率 | 91.2 | 91.2 | -0.0ポイント | |
(a/b×100) | ||||
流出人口(c) | 1,131,482人 | 1,098,907人 | 32,575人 | 3.0% |
流入人口(d) | 328,194人 | 304,769人 | 23,425人 | 7.7% |
流出超過人口 | 803,288人 | 794,138人 | 9,150人 | 1.2% |
(c-d) |
注1.「流出人口」及び「流入人口」には、15歳未満の者を含む
注2.人口の単位は「人」、増減の単位は「%」、昼間人口比率の増減は「ポイント」
第1表「神奈川県の昼間人口、夜間人口及び昼夜間人口比率」(エクセル:15KB)
第2表「都道府県別昼間人口、夜間人口及び昼夜間人口比率」(エクセル:14KB)
第3表「常住地による従業地・通学地別15歳以上就業者及び15歳以上通学者」(エクセル:19KB)
第4表「従業地・通学地による常住地別15歳以上就業者及び15歳以上通学者」(エクセル:19KB)
第5表「常住地による従業地別産業(大分類)別15歳以上就業者」(エクセル:26KB)
第6表「従業地による常住地別産業(大分類)別15歳以上就業者」(エクセル:23KB)
第7表「常住地による年齢(5歳階級)、男女別15歳以上就業者」(エクセル:18KB)
市区町村別統計表
第8表「流出人口、流入人口、流入超過人口、昼間人口及び昼夜間人口比率」(エクセル:22KB)
第9表「常住地による人口及び従業地・通学地による人口」(エクセル:26KB)
第10表「常住地による従業地・通学地別15歳以上就業者及び15歳以上通学者」(エクセル:32KB)
第11表「従業地・通学地による常住地別15歳以上就業者及び15歳以上通学者」(エクセル:33KB)
第12表「従業地による産業(大分類)別15歳以上就業者」(エクセル:49KB)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 統計センターです。