【報告】しなやかに変化を受け止め、行動する!―女性のための「新時代のリーダー」育成セミナー
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、管理職を目指す女性を対象に、役割や心構え、マネジメントスキルなどを学ぶセミナーを実施しています。
令和3年度女性管理職育成セミナー
環境が目まぐるしく変化し、先の予測が不可能な現代。本講座では、多様性や変化という今の時代に合った新しいリーダー像を知るとともに、変化に対応するしなやかさと、スピード感をお伝えします。仲間と一緒に「私のリーダー像」を描いてみませんか?
チラシ:「しなやかに変化を受け止め、行動する!ー女性のための『新時代のリーダー』育成セミナー」(PDF:1,091KB)
日程 |
2022年1月26日、2月2日、16日(各回水曜)13時から17時
|
開催方法
|
オンライン(Zoomを使用) |
内容
|
月日 |
テーマ |
講座 |
内容 |
1月26日
(1日目)
|
多様性の時代の新しいリーダー像とは?
|
1.現代に求められる多様なリーダー像を知る |
多様性に応える時代だからこそのリーダー像を知ろう
|
2.相手を知り・活かすための「傾聴力」 |
多様な人材を活かすリーダーに必須の「傾聴力」を身に着けよう
|
2月2日
(2日目)
|
リーダーシップ・マネジメントのための基礎を学ぶ
|
1.周囲を巻き込むための「プレゼンテーション力」 |
部下や関係部署の協力をいかに得るかが業務遂行のキーポイント!
|
2.心のゆとり・仕事達成のための「タイムマネジメント」 |
時間管理はマネジメントの必然。変化を見通し管理する術を学ぼう
|
2月16日
(3日目)
|
新しい時代の「私のリーダー像」を描こう!
|
1.PDCAからOODAへー最新の意思決定理論を学ぶー |
変化に対応するためのスピード感ある意思決定の方法を学ぼう
|
2.新しい時代に活躍する「私のリーダー像」を描く |
講座を振り返り、「私のリーダー像」を描き、行動に繋げる
|
|
講師 |
株式会社キャリア・ブリッジ 代表取締役 キャリアコンサルタント 片岡 裕子氏
キャリアコンサルタント 森安 みわ氏
|
対象 |
係長・主任・サブリーダー相当職(一定程度の業務経験を有し、自らの業務だけでなく部下や後輩のサポートを行うポジション)の女性
|
受講料 |
2,100円(全3回分)
|
参加者数 |
32名
|
講義概要 |
1日目
- 「現代に求められる多様なリーダー像を知る」では、ワークを交えながら、現代に求められるリーダースタイルや、リーダーに求められる機能(PM理論)、心理的安全性等について学んだ。
- 「相手を知り・活かすための傾聴力」では、傾聴の効果や「聴く」スタンス、マイクロカウンセリング技法について学び、ワークによる実践を通じて理解を深めた。
2日目
- 「周囲を巻き込むための『プレゼンテーション力』」では、メラビアンの法則(コミュニケーションにおいて言語情報よりも視覚情報が優先される)や「分かりやすく納得感がある伝え方(SDS法・PREP法)」について、ワークによる実践を交えながら学んだ。
- 「心のゆとり・仕事達成のための『タイムマネジメント』」では、タイムマネジメントのコツ(6つのステップや優先順位の付け方)について学ぶとともに、ワークにおいて自身のプライベートや仕事における時間の使い方の現状について振り返り、理想的な時間利用法や職場のリソースについてディスカッションを行った。
3日目
-
「PDCAからOODAへー最新の意思決定理論を学ぶー」では、VUCA時代(先行きが不透明で予測困難な時代)のリーダーに必要なスキルや迅速な意思決定に適した新しい意思決定理論「OODAループ」について学び、ワークによる実践を通じて理解を深めた。
-
「新しい時代に活躍する『私のリーダー像』を描く」では、これまでの講義内容について振り返りを行うとともに、ワークを通じて自分の強みや価値観の自己分析を行いながら、自身が目指すリーダーの姿を考え、共有した。
|
参加者の声
|
- 漠然としたリーダー像しかありませんでしたが、今回の講義で、今までのリーダー像とこれからのリーダー像の変化を学ぶことができました。また、自身が目指していくリーダー像を想像するきっかけになり、今後に向けての目標も持てました。
- 3日間とても充実していて勉強になりました。最初は私にはリーダーってできるかなぁと思いましたが、色々なリーダー像があるし今は傾聴力があるリーダーの方が、寄り添えるしまとめていけるとワーク等を通じて感じました。
- “リーダー”について苦手意識を持っていましたが、「新時代のリーダー」や「自分らしいリーダー」について学び、考えることで、“リーダー”について前向きに捉える変化がありました。講義だけでなく、ワークの時間がたくさん設定されており、参加者の方と話をすることで、自分の考えが整理されたり、多様な考えを知ることができて、充実していました。
- 同年代の女性だけでのワークは、心理的安全性が高くて参加しやすかったです。女性向けのセミナーでしたが、女性と男性で違いがあるのか、必要なのか、もう少し知りたいと思いました。
- 自分を分析する良い機会になりました。ワークについては短時間でまとめるという難しさがありましたが、それもまた挑戦し成長あるのみかなと思い勉強になりました。
|
主催 |
かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)
|
共催 |
横須賀市、小田原市、逗子市、三浦市、厚木市、大和市、伊勢原市、座間市、二宮町、山北町、湯河原町
|