初期公開日:2024年9月3日更新日:2025年9月4日
ここから本文です。
人工呼吸器等の医療機器が必要な方にとって災害時の停電は生命に関わります。ぜひご参加ください。
10月10日(金曜)13時30分~15時30分(ZOOM)
10月17日(金曜)17時00分~11月16日(日曜)16時00分
10月10日(金曜)「講義編」の講義、演習部分を配信
事例編のみ参加の方は、10月24日(金曜)事例編の参加までに視聴をお勧めします
10月24日(金曜)13時30分~15時30分
会場:平塚保健福祉事務所3階大会議室、正面玄関前
研修会参加者用の駐車場はございません。公共交通機関もしくは近隣の有料コインパーキングをご利用ください。
令和7年度難病患者在宅ケア従事者研修及び医療的ケア児支援者向け研修会(PDF:773KB)
難病患者や医療的ケア児に関わる行政職員
市町障害福祉担当課、母子保健担当課、児童福祉担当課、災害担当課職員、県職員、保健福祉事務所・センター保健師等
神奈川工科大学 地域連携災害ケア研究センター長
健康医療科学部臨床工学科 特命教授 山家 敏彦氏
下記のURL又は二次元コードからお申込みください
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=107175
申込み〆切:令和7年9月15日(月曜)17時00分
受講数確認のため、必ず人数分を申し込んでください
講義編、オンデマンド配信のURLは、申込み時に記載頂いたメールアドレスへ後日送らせて頂きます
事例編は、平塚保健福祉事務所3階大会議室へお越しください
平塚保健福祉事務所☎0463-32-0130
保健予防課(難病担当保健師)内線272・保健福祉課(医療的ケア児担当保健師)内線262
<平塚保健福祉事務所へのアクセス>
主催:平塚保健福祉事務所、共催:神奈川工科大学地域連携災害ケア研究センター、協力:平塚市災害対策課、株式会社フィリップス・ジャパン
このページの所管所属は 平塚保健福祉事務所です。