更新日:2025年7月17日
ここから本文です。
神奈川県営水道における放射性物質の検査結果を掲載しています。
平成24年4月1日から水道水中の放射性セシウムに関する新たな目標値(10Bq/kg)が適用され、県営水道ではお客さまにお届けする水道水の安全性を確認するため、平成24年4月から検査体制を見直し、ゲルマニウム半導体検出器を用いて精密な検査を行っており、その結果を公表しています。
県営水道は次の12市6町に給水しています。(詳しい給水区域は「県営水道の給水区域」のページでご確認ください)

相模原市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市(一部)、茅ヶ崎市、逗子市、厚木市、大和市、伊勢原市、
海老名市、綾瀬市、葉山町、寒川町、大磯町、二宮町、箱根町(一部)、愛川町(一部)
「不検出」とは、放射能濃度を測定する装置が測定可能な最低の濃度(検出限界値(約1))を下回ったことを表します。
| 検査地点 | 水源 | 採水月※1 | 検査結果 | |
|---|---|---|---|---|
| 寒川浄水場 | 原水※2 | 相模川(表流水) |
5月 |
不検出 |
| 浄水 |
5月 |
不検出 | ||
| 谷ケ原浄水場 | 原水※2 | 相模湖(表流水) |
5月 |
不検出 |
| 浄水 |
5月 |
不検出 | ||
| 落合浄水場 | 浄水 | 栃谷川(表流水) |
5月 |
不検出 |
| 鎌沢浄水場 | 浄水 | 佐野川(表流水) |
5月 |
不検出 |
| 和田浄水場 | 浄水 | 沢井川(表流水) |
7月 |
不検出 |
| 大山浄水場 | 浄水 | 大山川(表流水) |
- |
- |
| 鳥屋浄水場 | 浄水 | 早戸川(伏流水) |
7月 |
不検出 |
| イタリー浄水場 | 浄水 | 湧水 |
- |
- |
| 品ノ木浄水場 | 浄水 | 湧水 |
- |
- |
| 水土野水源 | 原水 | 湧水 |
- |
- |
※1:検査は年1回実施予定
放射性物質に係る検査機関及び検査方法等
| 検査実施機関 | 神奈川県企業庁 水道水質センター | |||
| 検査方法 | ゲルマニウム半導体核種分析法 | |||
| 検出限界値(Bq/kg) | セシウム134 | 約1 | ||
| セシウム137 | 約1 | |||
※2:寒川浄水場及び谷ケ原浄水場の原水は、広域水質管理センターが検査を実施
https://www.kwsa.or.jp/radio-active/suidousui/index.html
お客様から多く寄せられた質問をもとに、Q&Aをまとめました。
Q&Aは「県営水道における放射性物質検査に関するQ&A」のページをご覧ください。
このページの所管所属は企業局 水道部浄水課です。