ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 専門教育・大学 > 神奈川県立平塚看護大学校 > 学校概要
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
平塚看護専門学校、看護師、歴史、沿革
| 課程 | 
			 医療専門課程  | 
		
|---|---|
| 
			 学科  | 
			
			 看護学科(3年課程)  | 
		
| 入学定員 | 80人 | 
| 学級の編成 | 2学級 | 
| 総定員 | 320人 | 
| 修業年限 | 4年 | 
本館

新館
平塚看護大学校の詳細について公開しています。

平塚市の花『なでしこ』(市内の地質は砂地が多く野生のなでしこがむかしから群生していました。)にナースの『N』を組み合せデザインされたものです。
| 
			 昭和46年12月  | 
			
			 保健婦助産婦看護婦法第21条第2号の規定により、厚生大臣から養成機関としての指定を受けました。  | 
		
| 
			 昭和47年4月  | 
			
			 神奈川県立平塚高等看護学院として、定員80名で3年課程の看護婦養成所を開校しました。  | 
		
| 
			 昭和49年3月  | 
			
			 寄宿舎、講堂兼体育館が完成しました。  | 
		
| 
			 昭和54年4月  | 
			
			 学校教育法の改正に伴い、神奈川県立平塚看護専門学校と校名を変更しました。  | 
		
| 昭和63年12月 | 推薦入学試験制度を導入し、試験を実施しました。 | 
| 平成4年1月 | 県立の看護専門学校で3校統一入学試験が始まりました。 | 
| 平成6年3月 | 最後の寮生を送り出し、寄宿舎を廃止しました。 | 
| 平成9年8月 | 新校舎が完成しました。 | 
| 平成12年4月 | 既修得単位の認定制度が始まりました。 | 
| 平成13年5月 | 戴帽式としては最後の式典を実施しました。 | 
| 平成13年6月 | 学校創立30周年記念事業を実施しました。 | 
| 平成14年4月 | 戴帽式典廃止により「看護を考える日」を実施しました。 | 
| 平成14年9月 | 社会人入学試験制度を導入し、実施しました。 | 
| 平成16年1月 | 県立病院付属看護専門学校の募集停止に伴い、県立2校での統一入学試験を実施しました。 | 
| 平成16年4月 | 再編整備「特色ある学校づくり」の一貫としてユニフィケーションシステムを試行的に導入しました。 | 
| 平成17年4月 | ユニフィケーションシステムを本格的に導入しました。 | 
| 平成21年11月 | 公募推薦入学試験制度を導入し、実施しました。 | 
| 平成25年8月 | 
			 AO入学試験制度を導入し、実施しました。  | 
		
| 平成28年11月 | 社会人入試廃止(指定校推薦、AO、一般の3種実施) | 
| 平成29年4月 | 
			 平塚看護大学校に校名変更し、4年制カリキュラムによる授業開始  | 
		
| 令和6年4月 | AO入学試験を総合型選抜入学試験と改名 | 
このページの所管所属は 平塚看護大学校です。