更新日:2020年7月17日
ここから本文です。
食品リサイクル事例
食品廃棄物の種類及び量 |
17,759kg/年(平成24年度収集量実績) |
再生飼肥料等の種類及び量 |
バイオディーゼル燃料 1,162kg/年(平成24年度使用量実績) |
食品廃棄物等排出者 |
南足柄市民及び市内学校給食 |
廃棄物等再生事業者 |
あしがら環境保全株式会社 |
再生物利用者 |
南足柄市役所 |
再生物利用者所在地 |
南足柄市雨坪595番地(南足柄市最終処分場) |
取組みの概略 |
市民および学校給食からでる廃食用油を回収して、BDF精製等のリサイクル処理によりごみの減量化・資源化をはかり、市最終処分場重機の燃料として使用する。 |
従前の問題点 |
廃食用油回収方法、BDF精製の受託先、軽油引取税の問題 |
取組期間 |
平成20年1月よりモデル地域テスト施行、平成20年4月より市内完全施行。 |
費用 |
|
効果 |
可燃ごみ収集量の減少 |
今後の課題 |
ディーゼルエンジンの燃料供給方式の変更(燃料ポンプ方式→コモンレール方式)により、BDF使用可能なエンジンが減少している。 |
関連情報 |
|
この取組みに関する問い合わせ先 |
担当:南足柄市役所 市民部 環境課 環境衛生班 0465-73-8059 |
このページに関するお問い合わせ先
農業企画グループ
電話 045-210-4414
このページの所管所属は環境農政局 農水産部農政課です。