動物愛護センターからの譲受について
犬・猫の譲受について(事前予約制)
当所における譲受の条件
収容動物の中から、譲渡に向いている犬及び猫を当所の譲渡条件を満たしている方へ譲渡します。
1、わん・にゃん教室(譲渡前講習会)を受講した方であること。
※受講された方のみが、犬・猫の譲受を受けることができます。
※譲渡前講習会未受講の方について、個別受講できる場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
2、神奈川県に在住で、原則として65歳以下の成人であること。
※65歳を超える場合は、譲渡対象動物について当所が一定の制限を加えることに了承いただける場合に限り、譲渡することができますので、個別にお問い合わせください。(令和2年4月1日から条件を一部緩和しました。)
3、譲り受けようとする犬、猫の習性、生理等を理解し、終生飼養することができる状況にあること。
4、動物を飼養できなくなったときの預け先があること。預け先予定者は65歳以下の方に限ります。(同居の方でも譲渡が可能となるよう令和2年4月1日から条件を一部緩和しました。)
5、飼養環境が集合住宅又は借家の場合は、動物の飼養が認められていること。
6、ご家族に動物に対するアレルギーをお持ちの方がいる場合は、面接時に個別にお話を伺います。(令和2年4月1日から条件を一部緩和しました。)
7、誓約書の内容を遵守できること。
※詳細につきましては、当所(0463-58-3411)までお問い合わせください。
動物の確認と説明は、事前予約制となります。お電話でご連絡ください。
譲受までに講習会(「わん・にゃん教室」)の受講、「動物の確認と説明(面接)」、「譲渡」と原則最低3回の来所が必要です。
わん・にゃん教室(譲渡前講習会)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から集団による講習会開催は中止とし、個別対応とさせていただいております。なお、譲渡前講習会を受講済の方の面会のお申込みは随時受け付けております。個別受講については、お電話でお問い合わせください。
個別対応による開催について
個別対応としておりますので、お電話にてお約束をお願いします。
開催場所:神奈川県動物愛護センター(平塚市土屋401) 案内図
開催日時:開庁日(平日)のうち、事前にお約束した時間
・1回につき2組までの対応とさせていただいております。
・原則、譲渡を希望される方に向けた講習会となります。
・譲り受けたい犬・猫を決めてからお越しいただけると同日に個別面接の受講が可能です。
・受講は無料です。
・筆記用具をお持ちください。
内容
動物を飼う心構え、法令等
訓練犬によるしつけのデモンストレーション等
受講証の発行(有効期間は受講日から5年間)
注意事項
面談当日のお譲りはいたしません。後日にお渡しの日程を調整します。
動物の個性に合わせてマッチングを行うため、ご希望があっても譲渡できない場合があります。予めご了承ください。
お問合せの時点で、掲載されている動物がすでに譲渡済みの場合もあります。ご了承ください。
手数料:オス4,275円 メス8,140円
※ 譲受の際は、わん・にゃん教室の受講証(有効期間は受講日から5年間)と犬、猫の飼養環境事前確認書(PDF:105KB)の提出が必要です。(令和2年4月1日から様式を変更しています。)
譲受の条件については個々の動物により異なりますので、個別にお問い合わせください。
また、先住動物が犬の場合は、市町村への登録及び狂犬病予防注射の接種が必須です。(実施の有無を確認させていただきます)
※詳細につきましては、当所(0463-58-3411)までお問い合わせください。
よくある質問はこちら
※横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市・茅ケ崎市・寒川町は神奈川県動物愛護センター所管外のため各市の担当へご相談ください。(藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の第一種動物取扱業、第二種動物取扱業および特定動物については神奈川県動物愛護センターで担当しています。)