ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教科書 > 令和4年度附属機関等の概要 教科用図書選定審議会

更新日:2022年10月31日

ここから本文です。

令和4年度附属機関等の概要 教科用図書選定審議会

神奈川県教科用図書選定審議会の概要及び、開催日程・会議録等を掲載しています。

令和4年度神奈川県教科用図書選定審議会

審議会開催日程

第1回 神奈川県教科用図書選定審議会

  • 開催日時:令和4年4月8日(金曜日)14時00分~16時30分
  • 場所:総合教育センター2階 207研修室 
  • 第1回 審議会開催日程

第2回 神奈川県教科用図書選定審議会

  • 開催日時:令和4年7月13日(水曜日)14時00分~16時30分
  • 場所:総合教育センター2階 203研修室
  • 第2回 審議会開催日程

名称

神奈川県教科用図書選定審議会

設置根拠法令等

義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律

設置年月日

昭和39年4月1日

所掌事務

都道府県の教育委員会の諮問に応じ、次の事項を調査審議及び建議する。
○市町村の教育委員会並びに国立及び私立の義務教育諸学校の校長の行う教科用図書の採択に関する事務について県教育委員会の行う採択基準の作成、選定に必要な資料の作成その他指導、助言又は援助に関する重要事項
○県立の義務教育諸学校において使用する教科用図書の採択に関する事項

委員数・任期

16人・4月1日~8月31日(神奈川県教科用図書選定審議会規則)

委員の氏名(所属・役職名等)【会長・副会長等】

委員の氏名

(所属・役職名等)

西ヶ谷 純子

(横須賀市立池上中学校 校長)

錦 昭江

(鎌倉女学院中学校・高等学校 校長)

立林 絹枝

(神奈川県立藤沢養護学校 校長)

永田 洋子

(川崎市立柿生中学校 総括教諭)

浦中 直人

(中井町立中村小学校 総括教諭)

山本 早紀

(横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 教諭)

松山 愛

(神奈川県教育委員会教育局県央教育事務所指導課 指導主事)

片山 晃

(神奈川県教育委員会教育局支援部子ども教育支援課 指導主事)

吉野 雅裕

(平塚市教育委員会 教育長)

大塚 ちあり

(横浜市教育委員会 教育委員)

太田 洋

(鎌倉市教育委員会教育文化財部教育指導課 課長)

佐藤 明子

(相模原市教育委員会教育局学校教育部青少年相談センター教育支援班 指導主事)

渡邊 亮

(海老名市教育委員会教育部教育支援課 主査兼指導主事)

田村 にしき

(鎌倉女子大学児童学部児童学科 准教授)

小林 真希

(神奈川県PTA協議会 専務理事)

田中 恵介

(神奈川県特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 書記)

諮問・答申事項等 

令和5年度に義務教育諸学校で使用する教科用図書の採択について等

会議公開

原則公開。ただし、次のいずれかに該当する場合には、非公開
(1)神奈川県情報公開条例第5条各号に該当する事項について審議を行う場合
(2)会議を公開することにより、審議会の公正又は円滑な運営に著しい支障が生ずると認められる場合

会議開催日・会議記録等

第1回 令和4年4月8日(金曜日)

第2回 令和4年7月13日(水曜日)

令和3年度神奈川県教科用図書選定審議会概要

 

 

このページに関するお問い合わせ先

教育指導グループ
電話 045-210-8217
ファクシミリ 045-210-8937

このページの所管所属は教育局 支援部子ども教育支援課です。