ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > 市町村介護予防事業支援のための人材育成講座、かながわ介護予防・健康づくり運動指導員について > 市町村介護予防事業支援のための人材育成講座 中級編
初期公開日:2025年9月5日更新日:2025年9月5日
ここから本文です。
介護予防事業や「通いの場」に携わっている方は、ぜひご参加ください。
令和7年10月24日(金曜日)13時から17時
市町村の介護予防事業の担当者、介護予防事業に従事する専門職、通いの場の運営に携わる方等
令和7年9月1日(月曜日)から10月16日(木曜日)まで
zoomによるオンラインセミナー
無料(視聴によるインターネット利用料等の実費は参加者がご負担ください)
各自ご用意いただいたWebカメラ、マイク機能を備えたパソコンやタブレット等からの受講になります。
別添チラシに記載の二次元コード、FAX、電話により、お申込みください。
別添チラシ 「通いの場」におけるフレイル予防応用編(PDF:672KB)
『まちづくりによる介護予防』
講師:千葉大学名誉教授 近藤 克則 氏
後期高齢者質問票の説明とフレイル測定の実践
講師:(公)かながわ福祉サービス振興会 成田 慎一 氏
15+3の質問票を生かしたフレイル予防の展開
医療経済研究機構 神谷 哲朗 氏
(公)かながわ福祉サービス振興会フレイル予防推進課
電話 045-514-1182
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。