認知症疾患医療センター 研修会の開催について
認知症疾患医療センター 研修会の実施
現在、神奈川県では3箇所の認知症疾患医療センターを指定しており、毎年それぞれの認知症疾患医療センターで、地域の医療従事者、介護従事者及び一般県民を対象とした研修会を開催しています。
平成28年度の研修会の内容は以下のとおりです。
東海大学医学部付属病院
※平成28年度は終了しました。
日時:平成29年2月28日(火曜日) 13時30分から16時50分まで(13時開場)
会場:東海大学伊勢原校舎 講堂A(1号館2階)
テーマ:「認知症と社会の在り方」~認知症と街づくり~
内容:(1)基調講演「認知症にやさしいまちづくり」
一般社団法人認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 共同代表理事/
富士通研究所R&D戦略本部協創推進PJプロジェクト・ディレクター 岡田誠氏
(司会:東海大学医学部神経内科学教授 瀧澤俊也氏)
(2)「認知症と街づくり」
(司会:東海大学医学部付属病院認知症疾患医療センター長/東海大学医学部神経内科学准教授 馬場康彦氏、
東海大学医学部付属病院 看護部 外来師長 大村里枝氏)
講演1「認知症でも働けるまちづくり」
NPO町田市つながりの開 理事長/若年認知症サポートセンター 理事 前田隆行氏
講演2「認知症の人にやさしい交通のあり方を考える」
ビーンズ地域総合ケアセンター 前田亮一氏
講演3「地域で認知症をサポートする」~NININ PROJECTの試み~
株式会社MTヘルスケアデザイン研究所 代表取締役所長 阿久津靖子氏
久里浜医療センター
※平成28年度は終了しました。
日時:平成29年2月4日(土曜日) 14時から16時15分まで
会場:メルキュールホテル横須賀 5階パリの間
内容:第1部 映画上映「認知症と向き合う」
第2部 特別講演「認知症の理解と援助~認知症になっても住み続けられる街づくり~」
川崎幸クリニック院長 杉山孝博氏
座長 汐入メンタルクリニック院長 阿瀬川孝治氏
曽我病院
※平成28年度は終了しました。
日時:平成28年9月16日(金曜日) 14時から15時45分まで
会場:小田原お堀端コンベンションホール
テーマ:「認知症の理解とケア」
東京都立松沢病院院長・医学博士・精神保健指定医 齋藤正彦氏