平成28年度歯科医師認知症対応力向上研修
掲載日:2018年4月27日
平成28年度歯科医師認知症対応力向上研修の実施について
高齢者が受診する歯科医師に対し、認知症の人本人とその家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等を習得するための研修を実施します。(28年度の研修は終了しました)
1.日時
平成28年11月20日(日曜日) 午後1時から5時まで
2.場所
神奈川県歯科医師会館地下大会議室(横浜市中区住吉町6-68)
3.講師
(1)「認知症を理解する」
東海大学医学部付属病院認知症疾患医療センター長、東海大学医学部内科学系神経内科学准教授 馬場康彦氏
(2)「認知症に対する歯科治療」
東京都健康長寿医療センター研究所研究員 枝広あや子氏
(3)「新オレンジプランと地域包括支援センターの役割」
上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園) 石毛幸子氏
4.研修対象者
(1)神奈川県内に勤務する歯科医師
(2)神奈川県内の歯科診療所に勤務する歯科衛生士
(3)行政関係者(歯科保健関係職員、地域包括支援センター職員等)
((1)に該当する方には、神奈川県知事から修了証書を交付します。)
5.費用
無料
6.参加申込み
下記の参加申込書にご記入のうえ、一般社団法人神奈川県歯科医師会事務局あてFAXにてお申し込みください。
(本件研修は、一般社団法人神奈川県歯科医師会に業務を一部委託して実施しています。)