ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ高齢者保健福祉計画について ―高齢者が安心して、元気に、いきいきと暮らせる社会づくり―
更新日:2023年1月11日
ここから本文です。
かながわ高齢者保健福祉計画について
神奈川県では、これまで平成30年度から令和2年度までの3か年計画として、「かながわ高齢者保健福祉計画(第7期)」を策定し、市町村との連携の下、その推進に努めてきました。
このたび、地域共生社会の実現や災害・感染症に対する対応力の強化などの新たな課題への対応や、パブリック・コメントでいただいたご意見などを踏まえた改定を行い、令和3年度を初年度とする「かながわ高齢者保健福祉計画(第8期)」を策定しました。
表紙・目次・第1章 計画の概要・第2章 施策の展開 序 地域共生社会の実現に向けて(PDF:3,564KB)(別ウィンドウで開きます)
第2章 施策の展開 1 安心して元気に暮らせる社会づくり(PDF:3,764KB)(別ウィンドウで開きます)
第2章 施策の展開 2 いきいきと暮らすしくみづくり(PDF:1,174KB)(別ウィンドウで開きます)
第2章 施策の展開 3 介護保険サービス等の適切な提供とその基盤づくり(PDF:1,395KB)(別ウィンドウで開きます)
第2章 施策の展開 4 市町村が行う取組の支援施策及び目標値・第3章 計画の推進体制(PDF:439KB)(別ウィンドウで開きます)
計画の目標値等・用語の説明・計画の改定経緯(PDF:1,945KB)(別ウィンドウで開きます)
表紙・目次[PDFファイル/281KB](PDF:281KB)
第1章 計画の概要[PDFファイル/3.22MB](PDF:3,307KB)
第2章 施策の展開 1 安心して元気に暮らせる社会づくり[PDFファイル/1.83MB](PDF:1,859KB)
第2章 施策の展開 2 いきいきと暮らすしくみづくり[PDFファイル/1.33MB](PDF:1,363KB)
第2章 施策の展開 3 介護保険サービス等の適切な提供とその基盤づくり[PDFファイル/907KB](PDF:907KB)
第2章 施策の展開 4 市町村が行う取組の支援施策及び目標値・第3章 計画の推進体制[PDFファイル/543KB](PDF:543KB)
計画の目標値等[PDFファイル/6.62MB](PDF:6,796KB)
用語の説明・計画の改定経緯[PDFファイル/501KB](PDF:501KB)
平成29年の介護保険法改正により、市町村が行う「被保険者の地域における自立した日常生活の支援、要介護状態等となることの予防又は要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止」及び「介護給付等に要する費用の適正化」に関する取組への支援に関し、県が取り組むべき施策及び目標を介護保険事業計画に記載することとされました。
(かながわ高齢者保健福祉計画では、第2章「4市町村が行う取組の支援施策及び目標値」に記載しています。)
また、その結果について自己評価を行い、厚生労働大臣に報告することとされています。
自己評価結果(厚生労働大臣への報告内容)は次のとおりです。
計画を着実に推進するため、毎年度、計画に位置付けた施策・事業の実施状況及び達成状況について調査・分析を行うとともに、かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会において実績に関する評価を行っています。
各年度の評価結果は次のとおりです。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。