ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > 【申請受付終了】介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業について

更新日:2022年4月1日

ここから本文です。

【申請受付終了】介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業について

介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業について

 令和4年2月28日(月)で申請受付を終了いたしました。

令和3年度 介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業

 介護サービス事業所・施設を対象に、感染防止対策のための経費を補助します。

 令和3年度介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業(リーフレット)

補助対象施設・事業所

 基本報酬の0.1%特例の対象としていた、神奈川県内の介護サービス事業所・施設

※医療機関、訪問看護ステーション、薬局などで令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金(サービス種別により6万円から10万円まで)の交付を受ける場合は介護分の申請はできません。

補助対象経費

 令和3年10月1日から12月31日までに購入(発注)した、以下に記載の衛生用品及び感染症対策に要する備品
※消費税は補助対象外になります。

【衛生用品】

マスク(N95、サージカル、不織布、布、ウレタン等を含む) 手袋        消毒液
消毒綿、除菌シート、ウェットティッシュ(身体用、物品用を含む) 石けん・ハンドソープ フェイスシールド
ガウン、エプロン ゴーグル 防護服
シューズカバー ヘアーキャップ 使い捨て食器
ペーパータオル、キッチンペーパー  ごみ袋 ブルーシート

【感染症対策に要する備品】

パーテーション
パルスオキシメーター

申請受付期間

 令和4年1月4日(火)から 令和4年2月28日(月)まで
 ※国保連の電子請求受付システム及びe-kanagawa電子申請システムの場合は、2月28日23時59分まで申請が可能ですが、余裕をもって申請するようにしてください。
 ※やむを得ず紙媒体により県へ申請する場合は、2月28日消印有効です。

補助額

 サービス種別により5千円 から 7万円まで

 詳細は基準単価表のとおり

申請様式

 申請書兼実績報告書(様式1~3)

 ※神奈川県国民健康保険団体連合会(国保連)への申請の場合は、「申請書兼実績報告書(様式1~3)」のみ電子請求受付システムにて提出してください。 

 口座振込申出書

 ※県への申請の場合は、「申請書兼実績報告書(様式1~3)」「口座振込申出書」及び「口座確認書類の写し」を提出してください。

申請先

【国保連への申請】

 介護報酬の請求を国保連の電子請求受付システムによるインターネット請求で行っている場合は、こちらから申請様式を提出してください。

 電子請求受付システム(別ウィンドウで開きます)

 ※介護報酬の請求を電子媒体や紙で国保連に行っている場合や国保連に登録されている口座が債権譲渡されている場合は県への申請により申請様式を提出してください。

【県への申請】

 国保連への申請ができない場合は、こちらから申請様式を提出してください。

 e-kanagawa電子申請システム(別ウィンドウで開きます)

申請方法

 申請方法など詳しくは介護情報サービスかながわ(別ウィンドウで開きます)に掲載しています。

留意事項

・申請時点で支出済みの費用が対象になります。

・令和3年10月1日 から 12月31日までに購入(発注)したことが分かる、領収書等の証拠書類を保管してください(提出は不要です)。

・国保連では、電子請求受付システム以外での電子媒体や紙での申請受付は、一切行っておりません。

・申請書に不備等がある場合、県から申請書の審査委託を受けている株式会社JTBから電話が来ることがあります。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。