ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 服部牧場
更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
在服部牧場,奶牛在優美的風景和清馨的空氣中健康成長,您還可以與羊、馬、兔子等許多動物互動。特別是用新鮮的牛奶製作的意大利冰淇淋堪稱絕品。

こちらのページは繁体字ページです。日本語ページ![]()

在服部牧場,奶牛在優美的風景和清馨的空氣中健康成長,您還可以與羊、馬、兔子等許多動物互動。特別是用新鮮的牛奶製作的意大利冰淇淋堪稱絕品。
【住所】愛甲郡愛川町半原6087番地
【TEL】046-281-0917


2025年3月10日に新規オープンしたチーズ工房です。手造りチーズや服部牧場オリジナルミルク、飲むヨーグルトなど、他では味わえない逸品に出会えます。




簡単な地図ですが、参考にしてみてください。
地図中の1番が牛舎で、その中を見学することができます。成牛、仔牛、山羊がいます。
2番は第2牛舎で、仔牛や馬がいます。
3番はジャージー舎で、現在は羊、ポニーがいます。
中に動物がいないときは、外に放牧されているので探してみてください。
4番のところにチーズ工房ができました。ぜひ、お立ち寄りください。

国道412号線を左に曲がって道を進むと、広大な牧草地が広がる場所に出ます。
右手に駐車場入口の看板が出ているので、そこを入っていくと「服部牧場」です。

車を停めて、すぐに目に飛び込んでくるのは、柵の中でゴロゴロしている牛たち。
近くで見ると、迫力があるんですよね。

さて、最初に「アイス工房・カサリンガ」をご紹介しましょう。

服部牧場に来たら、ぜひお試しいただきたいのが、カサリンガのアイスクリームです。
牧場で生産された新鮮な牛乳と最高級生クリームを使用して作ったイタリアンジェラートを販売。
その季節しか買えないジェラートもありますので、絶対チェックです!


次に、カサリンガの横にある「ソーセージ工房・メッツゲライハットリ」を覗いてみましょう。

本場ドイツで修業したシェフによる本格的なフランクフルト、ホットドッグ、その他軽食をいただくことができます。
お土産用ソーセージも大好評!


「アイス工房・カサリンガ」と「ソーセージ工房・メッツゲライハットリ」の間奥にバーベキュー場があります。
事前予約制で、「じゃらん」のwebサイトで予約できます。
・手ぶらでBBQ(テーブル使用+食材)コースと、のびのびBBQ(テーブル使用のみ)コースがあります。


カサリンガ前の坂道を上っていくと、左に曲がるカーブに突き当たります。
ちょっとわかりにくいのですが、実は人気テレビ番組で取り上げられたイングリッシュ・ガーデン「ファーム・ガーデン」がここにあります。

実は、この看板横にある狭い階段を上がったところに「ファーム・ガーデン」があります。



一年を通して、いろいろな草花が楽しめる庭園となっています。ぜひ、見学に来てみてください、とのこと。その広さは、テニスコート1.5面ほどの広さだと思いました。
西欧風の庭園となっていて、牧場とは異なるイメージ。
草花が大好きで詳しい人にはたまらない庭園です。





ファーム・ガーデンを出て、牛舎へ向かいます。
ここでは有料で乳しぼり体験もできます。(10時から14時半まで)
お申し込みは、アイス工房「カサリンガ」にて受付。
ここで注目なのは、牛舎の中に「かわいい?」がいるんですよ!


牛舎の外にも、人気者がいっぱいいますよ。


牛舎の中を抜けて、反対側に出ますと。更に牛舎が続きます。
その一角で、またまたかわいい動物を見つけました。




牛舎を後にして、アイス工房「カサリンガ」へと戻ります。

アイス工房「カサリンガ」前の広場です。ここには腰を下ろしてゆっくりできるテーブルベンチがあります。
写真の中に、フェンスの外に脱走?している羊がいるのがわかりますか?
この広場の一角には、古い農業用重機が展示してあります。




いろいろ服部牧場をご紹介させていただきましたが、まだまだご紹介しきれないところがいっぱいあります。
お子様とご一緒に、動物たちを眺めながらのんびりするにはピッタリ。
ぜひ一度、近くにいらした際には、お立ち寄りいただきたいオススメスポットです。








工藝工房村
工藝工房村位於縣立愛川公園內,可透過靛藍染色、織布、造紙等創意體驗瞭解傳統工藝。
企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111内線2521から2523
このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。